見出し画像

ウアンボ市 Now and Then

画像3

アンゴラ共和国の中央高原に位置する
ウアンボ (Huambo) 州の州都ウアンボ (Huambo) 市
旧名ノーヴァ・リスボーア (Nova Lisboa) には、

植民地時代、市民の憩いの場所であった
「ルアカナ (Ruacaná) 映画館」と、

人気の衣料品店
「Nova York【ノーヴァ・イルク】」(=ニューヨーク)
が入った雑居ビルからなる
人気スポットがありました。

画像3

映画館の1階部分は皆が集える軽食店になっています。

映画館では、

↓ 「マイ・フェア・レディ」や、

画像4

↓ 「パットン大戦車軍団」等々、

画像5

本国ポルトガルにいるのと孫色のない生活が送れます。

衣料品店もおしゃれなら、奥隣りのビルも随分しゃれていますね。

画像17


大きくて立派な町ですが、落ち着いた街並みで、
他のレジャーも充実しています。

画像7

画像5

画像14

画像6

画像8

お役所にはためくのも、もちろんポルトガルの国旗です。

画像15

↓ 1960年代後半~1970年代前半のウアンボ市

カーボベルデのセザリア・エヴォラの声に乗せて
ウアンボのポルトガル人の生活の様子 ↓ を

*****

独立戦争では被害を被らなかったこの町も、
内戦になると、市街戦に巻き込まれるようなこともありました。↓

※ 1992年の市街戦の様子です。苦手な方は観ないでね!

そして、あの Ruacaná/Nova York ビルは
こんな姿に…。 ↓

画像9

内戦が終わる頃には、町中こんな建物がいっぱいありました。↓

画像10

↓  内戦終盤、1998年のウアンボ市 (無音動画)

※ 終戦前ですが、至って落ち着いている時期です。ただ、あちこちの建物に
  弾痕が残っています。

こちら↓ は2015年にアップされた動画ですが、
戦争の名残がまだ目立つウアンボ市が映っています。

この ↑ 動画に映っている Ruacaná/Nova York ビルは、この姿…。↓

画像11

(※ この建物については復旧工事が行われたという話もあるのですが、
復旧後の写真と言うのは未だみつかりません。)

これらを経て、
かのラウンダバウトから始まるこちら↓ の動画の
ウアンボに至ります。

最初の1分間を掛けて大きなラウンダバウトを一周していますが、
この ↓ 1971年の写真の場所が

画像12

上の動画のこちら ↓ ですね♪

画像13


歴史を思うと悲し過ぎますが、

どんどん道も良くなっているようですし、
間違いなく復興は進んでいるようなので、

まずは良かった、良かったといったところでしょうか。

本日もお読み頂き、誠にありがとうございました。

カメラマン ネコ (2)

※ 「ちょいとアフリカに行ってきましてん」、否、
「カメラマン ネコ」はこたつぶとんさんの作品です。



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?