見出し画像

#2 転出手続きの書類がぬり絵で埋もれた件について

引っ越しが決まってから、転出届けの申請に近くの公民館へ行ったときのこと。

前に住んでいた松山市では、家の近くの公民館でも転出届けを申請することができたので、とても助かりました!(松山市役所までバスで15分ほどかかるので、子連れだとちょっと大変💦)

公民館ありがとう!!!(正確には公民館に付属している市の出張所ですが😆)

出産前は公民館に行く機会はほぼゼロでした。公民館って何をするところか、よく分かっていなかったので💦💦

産後は、助産師さんたちによる子育てケアやママさんの集まり等が行われていて、週1ペースで行っていたのを、覚えています🤣✨笑

そこで転出届けと児童手当解除(転入先でまた、申請をします)の申請を済ませて、家に帰る。のですが、、、

名前と住所を書く「だけ」なんですよ。なのになのになのになのに。。。。

1時間近く掛かりました。待ち時間で遅くなったのではありません。

各申請書に書くだけなのですが、娘と一緒なので、、、

「ちゃんと座ってね」

「自動ドアで遊ばない!」

「ペンは触らないよ」

「走らない」

「チラシをばらまかないで」

「もーーーー!!!!!!」

ぬり絵があったので、塗っている間に済ませようと書き始めたのですが、、、少し目を離すといつの間にかぬり絵を4枚、5枚……💦💦💦💦椅子の下にも落ちてるー!!!((T_T))

慌ててまだ無事なぬり絵を、娘の手の届かないところへ置き、1枚だけを指差して

「ここ、青で塗ろうよ!」「あ!黄色はこっちかなー!」と、何とかやり過ごそうとするも、

「いーーーやーーーー!!!!😭」

号泣する娘を左手で抱っこして、右手で書く。。。読めるかしら。。。この文字。。。担当の方、すみません。。。

うーーーーー。私の方が嫌じゃー!😭😭😭

ぬり絵をたくさん使ってしまったことを謝りながら、申請書を受付に渡して何とか申請を終えたのでした。。。



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?