見出し画像

区役所で、てんやわんやの転入届け!児童手当も!予防注射のも!

なぜでしょうか。そういうときに限って、雨が降るんですね☔️雨降る月曜日に、区役所で転入届けなどの手続きをしました。

月曜日に子連れで役所へ行くのは、お勧めしません。えぇ。月曜日に行って、気付きましたよ😞💦

月曜日は、みーんなが色んな手続きをしにやって来る曜日です。皆さんはお気をつけくださいね。注意ですね。後悔します😵⤵️

入り口付近の機械で受付番号の券を発券し、待つこと小一時間。順番が回ってきましたよ。全然、大人しくしてくれなかった、娘と窓口へ向かいます。疲れて、既に帰りたい。。。笑

書類に住所や名前を記入している間も、あっちへ行ったり、こっちへ行ったり。落ち着いて書けない。早く書いてしまわないと、と思って焦ってしまう。。。あーーー😭😭😭

マイナンバーカードの申請も一緒にした方が、楽です!私は、こういう日に限ってカードを忘れてしまうおバカさんなので、また後日役所へ行きました😆笑

そして、申請の手続きが完了するまで暫し待つのですが、その間に児童手当やら、予防注射の手続きなどをしていました。

「児童福祉課は、別館の3階になります」

えー!別館って😢体力ゼロな私に、移動しろと…😭でもまぁ、仕方ないですわ。

エレベーターのボタンを押して遊ぶ娘と一緒に、児童福祉課へ。比較的人も少なく、空いていて良かった!助かりました(^∇^)

周りの子連れのママさんは大体、旦那さんもしくはご家族の方と一緒に来ていました。「私もそうしたかったなぁ」と色々と思うところはありましたが、仕方ないですわ。

ここでも娘は、うろうろしたり、台の上のボールペンを触ろうとしたり、ポスターを剥がそうとしたり、していたのですが

「こちらへどうぞ😊✨」

と、職員さんのお心遣いにより、個室のようなところへ案内して頂き、周囲の目を気にして、気を張り詰めていた私は救われました。子供が遊べる玩具が少しあって、娘も大人しくしてくれていました😆✨

予防注射のことや、保育園のこと、地域の支援センターのことなど、お話を聞くことができ、本当にありがたかったです(о´∀`о)

私が真っ先に知りたかったのは、支援センターの場所。見知らぬ地域で、1人で子育てをしていく自信がまっっったくなかったから、心配で心配で。。。。

色々と聞いていると、やっぱりコロナの時期なので、人数制限をして予約制だったり、子育てコミュニティも活動をしていなかったり。

そんな中で大変だから、とチラシを頂きました。広島の助産師さんがサポート。自宅へ伺います、1人で抱え込まないで、と。

凄いー!と思わず声が漏れていました😆笑

これは全国でしてほしい!!!このサービスはとてもありがたいなぁ。

こちらから支援センターへ出掛けようにも、地理も分からないから調べなきゃならないし、外に出る余裕がない時もある。

それから、小児科の一覧表や、子供と一緒に出掛けられる場所、授乳室や子供用トイレの有無が載っている地図なども頂いて、申請も無事に終わり、帰宅しました。

疲れすぎて、へたばっていましたが。娘は何故か元気で、家に帰っても休めず大変な1日でした。。。

役所への申請は、子連れで行くもんじゃない。。。でも、行かなきゃならない。。。

全国の転勤族のパパさん、お願いです。どうか、役所への申請の日は、せめて午前半休を取ってください。。。

自宅で子供を見ておくか、付き添いで役所へ行ってください。切に願います。。。お願いします🙇‍♀️⤵️

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?