見出し画像

心の余裕は、持つもの?作るもの?

意識して心の余裕を持たないと、自分が潰されてしまいそうになることが良くあります😆

余裕を持つのも大切よー、子育ては楽しまなくちゃねー、と私自身も周りの方から言われたことがあります😆

何故でしょう。。。これがなかなか、難しい😞💦

なので、週に1度くらいは自分が何をしたら余裕が持てるのか、自分の感情を棚卸しして、「心の余裕を作る時間」を作るように心がけています。ややこしいなぁ🤣✨笑


☆私が心の余裕を持つために☆


・温かいコーヒーを淹れて、美味しい牛乳を注ぎ、その香りに癒されてゆっくりと飲むこと


・こうしてnoteに、自分がどうすれば癒されて心に余裕が持てるのか書き出してみること


・外の景色を見てゆっくり流れる雲を見つめること


・可愛い雑貨やさんに行く予定を立てる&雑貨やさんで可愛い小物たちに癒されること


・スタバやドトールなどへ1人で行く予定を立てる&美味しいコーヒーやケーキを堪能しながら本を読んだり、スケジュール帳を開いてみたりすること

画像1

お。徒然なるままに書き出してみると、5つ出てきました🤣✨笑

私がお母さんであるために、大事なことですがなかなか難しい。。。。けれど、遂行させまっせ!

次は、心の余裕が持てた(自然と)ことを書き出してみようかしら。意識していないところに、意外とヒントが落ちているのかもしれませんし!

私のための、内容になってしまいました😞💦

もし、私はこんなことしたら心の余裕が出来たよ、などありましたら教えてください😊✨


心の余裕を考える余裕が、あったときがチャンスですよね😆そんなチャンス、本当は空気のように毎日吸っているのですが、なかなか気付けない。笑

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?