見出し画像

[お悩み相談] 洋服のカラーバリエーションについて

私の店、SLOW&STEADYではオープン直後から、お客様からのさまざまな相談に店頭やメールなどでお答えしてきました。その内容は、商品の在庫状況の確認から始まり、商品ご購入後のアフターケアに至るまで多種多様ですが、そんな中「これは多くの方も同じようなお悩みをお持ちのはず」と感じるようなご質問も少なくありません。さらにnoteの活動を通してnoteの運用などの質問も増えてきました。

そういったご質問に真剣に答えようとすればするほど短文では返しづらいのが正直なところです。そんな魅力的なご質問の数々をピックアップさせていただき、noteにてマガジンで紹介していきます。

名付けて『OPEN TALK Second Season』今週はこんなご相談をいただきました。※このマガジン記事は事前に質問者様に公開の許可をいただいたものだけを掲載しております。


持っている洋服の色が偏っています。バリエーションを持たせたいとは思っています。そこら辺、岡崎さんはどう対応していますか?

新人スタッフより

結論から言えば、洋服においてカラーバリエーションというのは、確かに多ければ多いほどたくさんの組み合わせが可能となります。周りからもお洒落だと思われやすいし、洋服業界で働いているのであればいろんな色の洋服にチャレンジして欲しいと思います。

「色」というのは心理的な視覚効果として他者が抱く本人の印象も大きく左右しますから、色を使いこなせるということはかなり大きなアドバンテージとなります。

ただ、絶対にカラーバリエーションを増やさないといけないわけではありません。例えばあのスティーブジョブズ氏は洋服を考える時間が無駄だという理由から、同じものを複数枚所有し、アニメのキャラのように同じ格好を続けていましたよね?

どうでしょうか?あの黒いタートルニットや色落ちしたジーンズ、ニューバランスのスニーカーすらも彼の一部として溶け込み、人としての個性を効果的に高めているように感じます。

「お洒落」をすればするほど「本人の個性」は薄まるというのは、かなり強引な言い方になってしまいますがアイテムを絞り込み色を絞り込むことで他者から見られるイメージが固定されます。そうすることで本人がより効果的に浮き上がるというのは間違いないでしょう。

あくまで洋服は本人を引き立たせる道具です。アイテムを絞って自分の発言や自分そのものの存在感を高める使い方もあれば、様々な色を使いこなし、オシャレを楽しむのも良いでしょう。

洋服とどう向き合っていくのが自分らしいのか?

それをまず考えてもいいかもしれませんね。

このお悩みに対してpodcastでも話しています。この記事と合わせて聞いていただければ、よりわかりやすいと思いますので聞きながら読んでくれると嬉しいです。

【PODCAST "Backyard To Closet"】


そんなこんなで、洋服にまつわること、noteや各コンテンツに関してのお悩みやご質問、感想など随時募集中です!

メールもしくは、twitterのDMにていつでも受け付けていますのでお気軽にご連絡ください。※有料記事をご購入下さった方はご希望であれば無料の電話相談 (30分前後) も可能です。

【MAIL】
📮 
info@slow-and-steady.com

【twitter】
📮 
https://twitter.com/sas_tksm


【OPEN TALK First Season】

【メインマガジンはこちら】

【オリジナルブランド関連有料マガジン】

【有料マガジン・定期購読マガジン】

【PODCAST "Backyard To Closet"】

【YouTube "岡崎商店"】

【外部リンク】

:ショップ / オリジナルブランド
【SLOW&STEADY】
http://slow-and-steady.com/

【Painted Blank】
https://paintedblank.com/

【instagram】
https://www.instagram.com/at_slowandsteady/

ここから先は

0字
【特典 1】ご購入いただいた方には当方noteでの拡散、オススメはもちろんですが、指定記事のオススメなどできる限りのサポートはさせていただきます。 【特典 2】電話やZOOMでのお悩み相談をお受けします。 ※ 1回 / 30分までとさせていただきます。 ※ 個人情報が漏れることは一切ございませんのでご安心ください。 ------- 各記事に貼り付けている公式LINEで事前にアポイントを取ってください。 誹謗中傷や下品な話題以外であれば、答えられる範囲にはなりますが、全力でご相談に乗ります!

Masahiro's note -EpisodeBlue-

¥500 / 月 初月無料

【定期購読マガジン】 "これから店を始めたい" ”店の売り上げを上げたい” "本気でアパレルをやってみたい" "洋服について勉強したい"…

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?