見出し画像

2度と過ちを犯さないためにガラスペン収納見直し

前回の「kemmy's laboのガラスペンを修理してもらった話」からの続き。

セリアで買ったウイリアムモリスのStrawberry Thief柄の紙箱に仕切りを入れてガラスペンを収納していました。(リンクは以前書いた収納の記事です)
1箱に4本ずつ入っていて、それを2箱持ってリビングのテーブルに移動させ、インクや紙など諸々必要なものを移動させて、さて書きはじめしょうか…としていたんですが、このガラスペンの箱を2箱重ねて持って行ったのがダメだったんです。
そもそも何かしら色々なものをまとめて手一杯に持って大変なことになる癖があります。
これが敗因だとすぐに自分で気づきました

で、自分のパソコン用のデスクの横においてある引き出しを断捨離し、ガラスペンとインク収納用にしました。

セリアの紙箱はそのまま流用。1段目はガラスペン、2段目はインク諸々

そのままパソコンデスクでガラスペンも使えば良いんですが、なんか色々置いてあるので(!)リビングのテーブルもしくはダイニングテーブルに移動させる時の持ち運び用トレイを購入しました。
名前をいつまで経っても覚えられませんが、おしゃれダイソーで買いました。(1つの店舗に3つのダイソーブランドが入っている大型店なので普通のダイソー以外はおしゃれダイソー 笑)

木製のトレイ

このままでも良い感じだと思いますが、直接ペンレストとガラスペンを置くと滑ったり当たりが気になりそうなので、以前ブラウスを作ったときの残りのリバティプリントでマットを作りました。

かわいい!かわいいかわいい!!!

いいですねー。
ガラスペンを置いてみると。

テンション爆上がり

お気に入りの生地の上にお気に入りのガラスペンが置いてあるだけで胸ときめきますね。
ちなみにその時作ったブラウスはこんな感じ。スカートも自作。

推し 石田ショーキチさんのライブを観に行くために作りました

あまりにも可愛いし楽しいので、他のハギレでも作るつもりです。

とにかく一つ一つ丁寧に運んでください。(自戒)

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?