見出し画像

今後の抱負

三男からLINEがきた。
どうやら就活シーズンが到来したらしい。

長男は文系だったし、私の息子の中では最も文章力にも面接力にも長けたやつだったから、就活のことはあまり心配していなかった。たーーに何か聞かれたら相談に乗ってやる程度だった。遠く離れていたから、気楽なものだった。

次男は、といえば自宅から通う医大生だったし、しっかり者の彼女(今の奥さん)が付いていたから、病院見学(という名の就活)に関して何かアドバイスすることもほぼ、なかった。

でも三男は・・・
正直なところ、長男ほど文章力、面接力は・・・ない。
でも、理系とはいえ、テニスコーチや飲食店アルバイトもやっていて、コミュ力は理系集団の中ではある方だと思う。(親の欲目かもしれないけど)

三男は、人生初めての就活だから、いろいろと私に話を聞いてほしいこともあるようだ。
私は、自分から用もなく息子たちに連絡を取ったりしない母なので、聞かれたら答える、程度だとは思うが、就職先が決まるまではちょっと出番が多くなりそうな予感。

出番と言っても、「ほー」とか「そうなんだ、すごいねー。」とか適当に流して聞いているだけだけど、(そもそも理系、しかも情報系の専門用語とか理解不能だしね。)
まあその程度の関わり方で十分なのかな、と勝手に思っている。

多分、自分で考えている事を、気兼ねなく誰かにしゃべって、心の中を整理したいだけなんだろうな。

三男はまだ大学院1年目、もう少し仕送りは続く。
でも、もうすぐ23歳。
赤ちゃんだった頃はもう、遠い昔だ。

これからは、夫と二人の生活を大事にしつつ、
二人のおばあちゃんたちに寄り添いながら、
やりたい事は出来るだけやって、
会いたい人にはパワーを出して会って、(←コレが今年の抱負!)
悔いのない人生を歩んでいきたい。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?