マガジンのカバー画像

6ミニッツダイアリーの魅力

13
人生を変えるノート術、6ミニッツダイアリー。 絶対良い内容であることは明らかなのに、習慣化することは容易ではありません。 どうしたら、毎日をポジティブに過ごすことができるのか?ど…
運営しているクリエイター

#QOLの向上

6ミニッツダイアリー5冊目の工夫・マヤのツォルキン暦と組み合わせてみる

6ミニッツダイアリースタートから603日 2021年の5月からスタートさせた6ミニッツダイアリー。 朝3分、夜3分、の一日6分だけ、その日の感謝を書きとめるだけ、本当にほとんどただそれだけの日記が奇跡を起こすというので、まわりのみんなを巻き込んで始めたダイアリー。 まさかこんな続けることができるとは思ってなかったけど、まだまだ継続中で今や5冊目に突入です。 事実、始める前と始めてからでは毎日の充実感が全く違って地に足ついて「足りている」感じを毎日味わうことができていま

来年の幸福度を高める習慣づくりに、「6ミニッツダイアリー」新年からいかがでしょう

いままでの流れ 2021年の5月からスタートした、「6ミニッツダイアリーを習慣にする会」、1冊終わるたびに追加でメンバー募集しながら途中で解散しながら新メンバーで結成しなおして、と、じみ〜に続けている6ミニッツダイアリーが、明日12/18でなんと4冊めの修了となります。(1冊147日分×4冊で588日が満了です) まさか、こんなにも飽きっぽい私が5冊目に突入できるなんて! これも一緒に「朝OKです」「夜OKです」とLINEグループや、Messengerグループで完了投稿

朝の内省日記

「今日のうれしかった出来事とは…」 を1日の最後に3つ書き出す、ということを、 日記(6ミニッツダイアリー)に書くようになってはや494日。 その前から書かずとも寝る前に思い浮かべて寝ていたので、筋金入りの思い込み体質(すり替えとも)といえる。 朝、感謝していることを書き出して、1日の途中で何があったとしても、夜またよかったことを書けばオセロ式に感謝とよかったことに挟まれて、全てのことがパタパタとひっくり返って1日は全てよかったよかったと思えて終わる。 そんなことを繰り

6ミニッツダイアリー朝イチの質問「私がいま感謝しているのは・・・」

昨年ゴールデンウィーク明けから毎日書いてる6ミニッツダイアリー、今日で322日目。    毎朝起き抜けに 「私がいま感謝しているのは…」という問いかけがきます。 最初は、低血圧のため頭が働かず、えー、朝から?なにか感謝できることってあるのかな?そんな?と戸惑っていたけど、 やっぱりよくよく考えると ①朝起きることができた。勇樹(写真家の名前)さんがいる。 ②仕事がある。仲間がいる。 ③ご先祖さまに感謝。とほかみえみため(祝詞) ということしかなくて 何もしてなくても「今

今日から3冊め!6ミニッツダイアリー

昨年のゴールデンウィーク開けの5月から、呼びかけてコミュニティですすめている、『6ミニッツダイアリー習慣化チャレンジ』いよいよ今日から3冊めです。 1冊約5ヶ月、147日分のダイアリーを2冊終わったので、3冊めの今日はスタートからなんと295日目となります。 6ミニッツダイアリーってこんなのです↓ まさか私が日記を書く習慣、「感謝」を毎日感じる生活ができる日がくるとは。すべては賛同して仲間になってくれたみなさんのおかげです。 3冊目にあたって、新規で同時スタートを募集

なんと294日達成!新規6ミニッツダイアリー・メンバー募集します。

「朝3分+夜3分、それぞれ3つの質問に答えるだけで人生が変わる!」 と帯に書かれている世界中で50万部突破した、本に書き込めるタイプの5ヶ月分のダイアリー。 ダイアリーを、「書くこと」「習慣化」することが思考や行動を変えるのに最強であることも、 「朝」アファメーションを書くことも、「夜」ポジティブな自分になれる質問であることも、どれも最高に素晴らしいのだけれど、続けることができるんだろうか?? と不安いっぱいではじめた6ミニッツダイアリーもなんと2/27(日)で2冊めが終

6Minutes Diary その3_コミュニティ編

今までの流れ初めてのコミュニティマネジメントこの単調そうな日記を書くということが、続くかどうだか自分自身を怪しんでいるような頼りない言い出しっぺのコミュニティマネージャーの私でしたが、最近ずっと学んでいることは「正解がない」世界で「アジャイル」でいくのがよろしい、というのは知ってましたので、できるだけ正直に等身大に協力を仰ぎながら、むしろ「私が成功するのを手伝ってください!一緒にやってみましょう〜!」と応援と協力を仰ぐ形でマネジメントすることにしました。 無理するリーダーや

6ミニッツダイアリー その2_どう続けていったか?スタート前編

前回のおさらい絶対に良い内容だとは思うものの、単調すぎて続けるのは無理かも?!と手を出さなかったこの本。。。。 でも、やっぱりスタートさせてみたい!どうすれば??と考えてみました。 どうすれば??っていうのを考えるのはすごく好きだし、得意です。 まずは自己分析や〜!ってことで、自分の性格や性質について考えてみました。 自己分析をしてみる①飽きっぽい ②単調なこと・作業的なことは苦手 ③自分のことは後回し ④仕事だったらできる ⑤意外と責任感は強いかもしれない こんな感