マガジンのカバー画像

6ミニッツダイアリーの魅力

12
人生を変えるノート術、6ミニッツダイアリー。 絶対良い内容であることは明らかなのに、習慣化することは容易ではありません。 どうしたら、毎日をポジティブに過ごすことができるのか?ど…
運営しているクリエイター

#買ってよかったもの

6Minutes Diary その3_コミュニティ編

今までの流れ初めてのコミュニティマネジメントこの単調そうな日記を書くということが、続くかどうだか自分自身を怪しんでいるような頼りない言い出しっぺのコミュニティマネージャーの私でしたが、最近ずっと学んでいることは「正解がない」世界で「アジャイル」でいくのがよろしい、というのは知ってましたので、できるだけ正直に等身大に協力を仰ぎながら、むしろ「私が成功するのを手伝ってください!一緒にやってみましょう〜!」と応援と協力を仰ぐ形でマネジメントすることにしました。 無理するリーダーや

6ミニッツダイアリー その2_どう続けていったか?スタート前編

前回のおさらい絶対に良い内容だとは思うものの、単調すぎて続けるのは無理かも?!と手を出さなかったこの本。。。。 でも、やっぱりスタートさせてみたい!どうすれば??と考えてみました。 どうすれば??っていうのを考えるのはすごく好きだし、得意です。 まずは自己分析や〜!ってことで、自分の性格や性質について考えてみました。 自己分析をしてみる①飽きっぽい ②単調なこと・作業的なことは苦手 ③自分のことは後回し ④仕事だったらできる ⑤意外と責任感は強いかもしれない こんな感

6Minutes Diary その1_導入編

6ミニッツダイアリーってなに?まさか飽きっぽくて単調なことが長続きしないわたしが、2冊めに突入しようとは。 まさかこんなに続くとは思っていなかった6ミニッツダイアリー。 今日で、合計189日、つまり27週間→1ヶ月を4週間と換算するならば、ほぼ7ヶ月間が経ちました。 はじめての方のためにざっくり説明をすると、 この本(←Amazonへリンクが飛びます)は、幸せになる(人生を変える)ための日記帳。 毎日たったの1ページ、この本に書かれている質問に対して書き込むだけで、