見出し画像

八丁堀で冬鳥観察

佃島に一泊した翌朝は八丁堀、亀島川のほとりまで歩いてパンとコーヒーで朝食。このお決まりパターンの習慣をなんど書き連ねてきただろう。

いい加減に仕舞いにしたらと思うものの、「Cawaii Bread & Coffee」のテラス席で憩い、水流を眺め穏やかなひとときを楽しむたびに新たな悦びを見いだせるから飽きはしない。

昨日の日曜日もまたオオヤミノルさん率いるKAFE工船の『アメリカーナ』と焼きたての『クロワッサン・オ・ザマンド』。毎度、一択のペア、美味しさを味わった。

真冬、早朝の水辺だからメリノウールのインナーを重ね着して足元はソレルブーツ。過剰な防寒対策をして快適に過ごしちゃう算段。

さすがにこの時季、外に出る人は少ないようだから水景を独り占め。越冬で飛来してくる水鳥オオバンが潜るたびに水紋をおこす風情はテラス席ならではのご褒美。

なんて優美なのかと心酔いつつ、来月の再訪時には双眼鏡持参でじっくり見入ろうと決めた。

真冬のバードウォッチング。江戸時代に晩年をこの地で暮らした地図の神様、伊能忠敬さんも興じていたのかな。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?