見出し画像

ギャンブル依存症の克服は可能なのか?

やり玉に挙げられる、パチンコ・パチスロ

ギャンブル依存症の問題を語る時、大体の人はパチンコ・パチスロの事が頭に浮かぶと思う。町中のいたるところに店舗があり、派手な外装が目立ち、海外では考えられ無い程みじかな場所で『博打屋』が平然と営業しているからだろう。

しかし、パチンコ・パチスロはギャンブル(博打)なのだろうか?元をたどれば、祭りの出店の『射的』や『金魚すくい』と同じで、昨今の解りやすいもので言うとゲームセンターの『クレーンゲーム』と同じ『遊技』として区分されている。

ここで注目したいのが、遊戯ではなくて遊技である事だ。この『戯』と『技』で何が違ってくるのかと言うと、『ただの遊び』と『技を駆使して勝ち負けを競う遊び』となり、後者であるパチンコ・パチスロは、ただの運まかせのギャンブルとは違う物だと認識出来るのではないだろうか。

こういったパチンコ・パチスロの特性があるにもかかわらず、ギャンブル依存症問題で一番のやり玉に挙げられるのは、先述した異常な程身近な存在である事が理由なのだろう。


公営ギャンブル+αを何故、叩かない?

公営ギャンブルとしては、『競馬、競輪、ボートレース、オートレース』+αとしては、『スポーツくじ、宝くじ』があります。

パチスロが好きな私としましては、現状のパチンコ・パチスロを叩く風潮には、憤りを感じます。他の公営ギャンブルは国のお墨付きのギャンブル『博打』です。しかも賭け金は『青天井』。どちらが人生を狂わす可能性を秘めているのかは、冷静に考えれば解ります。

パチンコ・パチスロなんて、1日かけて負けても20万程が限界ですし、勝つ時も(今は無理ですが)せいぜい40万までです。それに、パチンコ・パチスロは店を選べます。絶対に勝てない店、程よく遊べる店、たまに大勝ち出来る店。それを選ぶのも『遊技』なんです。ただ待ってるだけの『博打』ではないんですよね。

私に言わせると『スポーツくじ、宝くじ』こそ、一攫千金、濡れ手で粟、棚からぼた餅な『博打』だと思いますね。100円で買えるからって油断していたら、人生を狂わす事になるかも知れないので気を付けて下さいね。


ギャンブル依存症の定義は?

ギャンブル依存症とは関係の無い話を、長々とすいませんでした。まあ、パチンコ・パチスロが全く関係ないとは思っていませんが、世間の認識と私の認識は少し違う事だけは、ハッキリしていますね。

実際、私はパチスロ依存症でした。そのせいで借金を作り、実家の世話になり、離婚して、自己破産もしました。だから、あまり偉そうな事は言わない方が良いとも思いますが、世間のパチンコ・パチスロ依存症の脱出法が、あまりに無理がある事を認識していないので、それがストレスになりこんな所に、カキコしているわけです。

大雑把に言いますと、必要な物(欲しい物)を買えない程、ギャンブルに投資しているのに『自分はギャンブル依存症じゃない』と思っている人は、確実に『ギャンブル依存症』です。

アニメ銀魂の第49話でギャンブルを題材にしていますが、そこで興味深いセリフがありました。
「ギャンブラーには二種類ある。ただ博打が好きな奴と、博打をしている自分が好きな奴だ。」

このセリフは、真をついてますよね。


リカバリーサポートは使えるのか?

パチンコ屋のトイレに必ず貼ってある、リカバリーサポート・ネットワークのポスターがありますが、あれって内容を見た事があります?そこに『ひとつでも当てはまれば、貴方はギャンブル依存症かも?』ってのがあるので、チェックしてみて下さい。

パチンコするためにウソをついた

使ってはいけないお金を、使ってしまった

負けを取り返そうとして、
途中で止められなくなった

やり始めると、時間や金額が
分からなくなってしまう

パチンコをするために、お金を借りた

パチンコが原因で、大切な人と
ケンカになった

以上ですが、
これってギャンブルに限った事なんですかね?趣味が、ゴルフや釣りでも当てはまりませんか?この程度の認識なんですよ。


ギャンブル依存症脱出の方法

貴方は、何故ギャンブルをしますか?
お金が余ってるから?暇だから?そんな人は大丈夫です。貴方は、依存症ではありません。

楽しいからですよね。玉やメダルが増えて行くのがドキドキ、ワクワクするからですよね。周りが必死に金を注ぎ込んでる時に、自分は勝ち決定で優越感にひたれるからですよね。負けていても、一発逆転するかも知れないからですよね。でも、そうはいかないですよね。そこに醍醐味がありますよね。

ならば、必ず勝てるようになったら楽しいですか?勝てる日もあれば、負ける日もある。だからギャンブルは楽しいんです。負ける悔しさがあるから、勝った時は楽しい。思うようにいかないから、思い通りになった時は楽しい。

じゃあ、ギャンブル依存症の人は勝てるようになったら脱出できるのか?

違います。
それぞれのギャンブルの仕組みを勉強し理解した時に、勝ち負けの理由が理解でき魅力を感じなくなれば、当たり前の結果に一喜一憂しなくなり、依存状態を脱出します。

その後には、サイコロを5つ振った時、ゾロ目になる確率を追うようなヒリヒリした感覚を冷静に楽しめるようになりますよ。


駄文、長文、失礼しました。m(._.)m

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?