買取を増やすコツのような何か

以前在籍していた会社の社長が何度も言っていたことなのですが

お客様と仲良くすれば安く買える!

これは実際そうです。
買取店は買取金額を高く出せば買えるわけではなく、どちらかというとトークが大事になります。

もちろん金額を出した方がお客様からの印象は良いですよ。
しかしいくら金額を出そうが店員の態度が悪いと成立しても
2度と来ねえわ!
と思われてしまいます。
人対人のお仕事ですからね。仲良くなることは非常に大事なことです。
だからと言って安く買えというのは違うよなぁ…と思いましたが。

どうすればお客様からの印象が良くなるのか?
それはケースバイケースなので人によって違います。
パターン化はしにくいです。
逆に考えてみましょう。
どうすれば悪い印象を与えないか。

どんな相手でも嫌がれることは共通していることが多いです。
なので
どうやって良い印象を与えるか。
よりも
どうやったら悪い印象を与えないか。
パターンを覚えると買取に繋がりやすくなります。

まずお客様の話をしっかり聞くこと。
これは当たり前すぎますかね。
でも大事です。

次にお客様の話を無理に否定しないこと。
いや間違ったことを言ってるお客様もいますよね?
と思うかもしれませんが誰だって自分が話していることを
それは違いますよ?
と返されるとムッとしますよね?

否定をしなくてはいけない場合は、間違ったことを話してきても
一旦肯定してから否定をする。
ワンクッション置くことにより、不快感を減らすことが出来ます。

例文としては
あぁ〜!なるほど!確かに昔はそうでしたねぇ〜でも今はですね?
とか
そうなのですね!勉強になります。あぁ…でも今はコロナの影響だからですかね?ちょっと状況が変わっちゃったみたいですね…
などと返事をすると、そうなんだ。といった反応が返ってきます。
まぁもちろん、そんなことはない!と言い続ける人もいますが。その時は諦めましょう。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?