見出し画像

考えない練習 2024/自分を大きく見せようとしないこと

 考えすぎるのを辞めました。

 具体的には、毎日起きてから2時間くらいジャーナリングの時間を取っていましたが、もう辞めました。あまり自我と戦ってもいい事がない。悩んでも行き着くのは大体同じ場所で、その確認をしているだけでした。そしてそれは何度も言われてじわじわ良くしようと努力している部分でもあるのでした。

自分と向き合うより、外に目を向ける方がいい事がよく分かりました。それが難しい時でも、なにかを入力する方が後から効いてきます。

外に出かけるとか、本を読むとか、勉強するとか、人と会うとか、話すとか。

人と関わることは好きだけど、なんかすごく疲れます。もっと人と会ったり話したりしたい。しかし帰ってからげっそりしてしまう。
すこしずつ、慣れていきたいです。

ここから半年の目標は、体調が良い日は外に出かけることです。引きこもりがちで、家にずっといると自我との戦いを初めて渦にのまれるので、ワーッとなったら外に出ること。

アウトドアな趣味は無いので、ピクニックを趣味にしたいと企んでいます。かわいくないですか?、趣味:ピクニック って。公園でコーヒーを飲むとか、おやつを食べるとか、その辺から初めたいです。ゆくゆくはキャラ弁を作ってかわいいピクニックをするのが目標です。

あと、ちょっとやめて楽になったことは、自分を大きく見せようとすることです。。誰かのオシャレとか可愛いとかカッコイイとかセンス良いとかを真似してそれっぽくしても、それは私の心からのものでは無いから、なんか素直に心から喜べなかったです。褒めてくれたことはとてもありがたいし嬉しかったけど、自分に自信が全然なかったのは、とても頑張って、それが褒められていたからなんだと思います。少し無理するくらいで評価されるから、ただの自分では無いから、常に気を張って、それをキープすることが辛かったのです。

このきっかけはクラフトフェアに行ったことです。制作は自由でいい。自由な方がおもしろい。そのまま好きなことを真っ直ぐやれば、同じような人がそれを評価して話せてとてもハッピーなんだなって。
私の1番大切な本を、1番大切にしていて、とても影響を受けました、という作家さんと出会えて本当に嬉しかった。これも、とても大きな出来事でした。詩集を購入させていただきました。だいじに読んでいます。

これからはnoteも前より飾らないかもしれません。難しい言葉を使おうとか、美しい表現をしようとか、心がけるのもいいけど、ちょっとしばらく、そのままにしてみようかなと思います。



この記事が参加している募集

#振り返りnote

84,948件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?