セレッソ戦~あと一歩勝てない

2019年7月6日 サンフレッチェ広島vs セレッソ大阪 エディオンスタジアム広島

 ボールが取れない。ブロックをつくって守備に徹する。守って守って守り続ける。攻撃を止めてクリアしても最前線に構えるパトリックは見事にボールを収めない。それに引き換えセレッソはキープ力がある。間を通すパスが上手い。はっきり言って個人能力自体差があるように思えた。これが本当に同じディビジョンのチーム同士の対戦なのだろうか。
 連敗を続けることにより戦い方を一新して前から積極的にプレスを掛けるスタイルが見受けられない。むしろ守って守ってカウンターを狙うも前に収まらずまた守備に戻るというまさに負けてる時の姿そのままだった。そしてあまりにも守りの時間が続くとやってしまう。危険な位置でのファール。右サイドからの直接フリーキックを与えてしまうのだった。
 壁をつくって備えるものの、水沼が蹴ったボールは閃光のようなスピードでゴールに突き刺さった。GK林も対応できなかった。単純にキッカー対GKの対決と考えれば完全に林の負けだった。
 また同じパターンでの失点。サンドバックのような状態になり耐え切れなくなっての失点という意味では完全にいつもの失点パターンである。ただ違うのがいつもはこの悪癖を60分頃から始まるのが試合開始からやってしまったことである。退化、これを退化と言わずに何と言うのだろう。
 そんな不平不満がとめどなく溢れる。悪態をつく。溜息が止まらない。ああ、もうこの試合は終わった。ハーフタイムを迎えどう修正するのか見当もつかない。だが、城福監督の出した答えはボランチの交代だった。吉野に代えて稲垣。中盤に運動量を求めた。
 その効果だろうか、途端にボールが持てるようになる。両サイドが機能する。特に右サイドのハイネルが高い位置でボールに絡むことができる。ドリブルで勝負。ショートパスで揺さぶる。そしてクロス。ゴール前、パトリックが飛び込む。GKもパンチングに出る。だがこの競り合い、パトリックが勝つとヘディングのボールはゴールへ流れた。
 入った、入った、入った。パトリックが決めた。久々のスタメン起用に応えた。やっぱりパトリックは力強い。今シーズン、なかなか試合に絡むことができなかっただけにようやく活躍できたとこに歓喜したのだった。
 やはりパトリックにボールを出せば決めてくれる。そんな確信から次々にゴールに襲い掛かるようになる。クロスを入れ弾き飛ばされてもセカンドボールを拾う。2次攻撃、3次攻撃と続いていくと柏のドリブルからフワッと浮いたクロス。跳んだパトリック。頭にヒットして入ったと腰を浮かしかけた。が、ポストにガツンと弾かれてしまったのだった。
 ああ、あともう少しだったのに。首を振り過ぎたか、それともほんのちょっと芯に当たらなかったか。それでもゴールの予感は高まる。もっともっと攻撃の圧力を高めていきたい。
 そして今度はFW皆川を入れパトリックとの2トップに。前の圧力を強める。3バックから4バックへのポジションチェンジ。そんな変更を試合中に行えるというのは一つの驚きだった。そして最前線からの落としから縦へポン、ポン、ポンとボールがピンポン球のように動き、皆川がシュート。だが外した。あああああああ、皆川。それを外すかよ。せめて枠には入れてくれよ。そんな叫びをするものの、いずれは入る気がしていた。
 ところが時間はどんどん過ぎ去っていく。精度が段々と落ちていく。そんなわずかなズレが相手の反撃を生み守備の時間へと移る。ここはしのばなければならない。絶対にやられてはいけない。そうでありながらもこうして守備をしている時間がもどかしい。早くボールを奪え、すぐに攻撃へ転じろ。失点への恐怖と共に時間の経過という焦りを感じるのだった。
 それでもセレッソの攻撃を食い止めるとセカンドボールを収めることができ、最後の最後で攻撃へと転じる。カウンターへとつなげるとこをファールで止められる。もう時間は残されてない。残りワンプレーというとこでFKをゴール前へ入れると競り合いの中からもシュートをゴールに飛ばすことができなかった。そこであえなく終了。お互い1点ずつ分け合う結果となってしまったのだった。
 追いついた。そこの部分は評価できる。でも勝てなかった。2試合続けての引き分け。勝てないのはあと一歩が足りないのだろう。そのあと一歩として試合中のフォーメーションチェンジであったり効果的な選手交代もやった。それなのに勝てない。リーグ戦に関してだが本当に勝てない。改めて勝つことの難しさを噛みしめるのだった。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?