セレッソ戦~耐えて耐えた後半

2020年11月21日 セレッソ大阪vsサンフレッチェ広島 ヤンマースタジアム長居

 大きなスタジアムは観客制限してる中では余計にスカスカに見えた。テクニックのあり鋭い攻撃をするセレッソはスタメンに都倉を入れてきてロティーナ監督はサンフレッチェの天敵をよく理解してるようだった。
 トップで身体を張れる都倉、いきなりCKで合わせてきた。わずかに枠を超えたもののやはり当たりに強い。そのフィジカルの強さは低い位置でのボール奪取にも発揮されそのままゴールに向かわれる。阻止をしようとした青山のタックルはファールとなりFKとなってしまった。
 ボールの前に3人も並び威圧感がある。直接狙ってきたが壁に当たって難を逃れた。やはりキッカーのいるチームは攻め手が増える。だがサンフレッチェも浅野のドリブルが効いて同じような位置でのFKを得た。浅野と森島が並び森島が蹴った。縦回転を掛けたキックは壁を越えたがGKにキャッチされてしまうもセットプレーではサンフレッチェにも武器があるのだった。
 激しく中盤でも嵌めていく。それがボール支配率を高めビルドアップからワンタッチパスでテンポを速める。そして青山による裏へのキック。左サイドに抜け出した東。ワンタッチで上げる。ゴール前でクリアもこぼれをペレイラ拾った。ワントラップでシュート。流し込むようなボールが決まった。DFの寄せもありながらも素晴らしき決定力だった。
 このサンフレッチェの流れるような攻撃は続く。セレッソに攻め込む隙を与えない。この中で追加点を決めたい。だけどこういう時に決めきれないのがサンフレッチェなのだった。
 右サイド茶島のクロスはボール数個分ズレていて中で合わせてもいい体制で打てない。自らカットインしてシュートを放つも枠に入らない。FKからのトリックプレーもペレイラのシュートは壁に当たりそのこぼれを青山がダイレクトシュートもブロックされてしまった。決めきれない。決めきれないままハーフタイムを迎えた。
 すると後半に入りセレッソはフォーメーションを変えミラーゲームとしてくる。後半に入ってのこういう戦術変更に弱いのも知ってるようで実際にここからセレッソの侵入が徐々に大きくなってくるのだった。何とか盛り返したい。そんな焦りがあったのか、ペレイラが後ろからのタックル、更にはその後の遅延行為によってカードを貰ってしまった。これが2枚目のイエローにより退場。一人少なくなってしまった。
 ただでさえ攻め込まれてた状況においてこれは致命的だった。もはやゴール前に張り付いて守備に徹する。浅野に代えヴィエイラを入れる。その後も攻撃的選手を守備に強い選手へと代えていく。守る、もはや守るしかない試合となってしまった。
 そこでセレッソは高木を入れてきた。ああ、高木。いつも交代で入っては決められてしまうというのもよく分かってるようだ。その高木がサイドで持つと切り込んでクロス。いや、ゴールに向かってる。GK林も反応しきれない。が、バーを叩いて事なきを得た。本当に高木は一瞬で決めてしまう恐さがある。
 何とか息をつきたい。ヴィエイラにはボールが収まることがない。そんな中で森島がドリブルで持ち上がる。3人に囲まれるも奪われない。だがそのままマイボールにはできなかった。それでもそのわずかな時間が救われる。そしてその森島と青山を永井、柴崎とより守備で動ける選手に代えていくことでセレッソの攻撃を跳ね返すのだった。
 変幻自在のセレッソの攻撃は逆サイドを突かれ、ドリブルで翻弄され、トラップで幻惑される。だがその都度DFの寄せ、そして最後はGK林の飛び出しによって弾き返すのだった。
 アディショナルタイム5分。ハイボールが上がる中で何度も跳ね返し凌ぐ。我慢の時間は続く。そんな中で川辺がドリブルで持ち上がる。うねりを効かせ容易に奪われない。マイボールとすることはできなかったが時間稼ぎにはなった。だがそれだけに終わらずパスカットからロングシュートを放つのだった。枠には入らなかったがGKが前に出てるのを逃さなかった。この状況においてもまだ前を向いているのだった。
 放り込みに対してはGK林キャッチ。下手につなげない。とにかく前に蹴る。そんな愚直なプレーが試合の終了を告げたのだった。
 勝った。勝てた。湯気が立ち上がるような熱したようなセレッソの攻撃だった。まともに対峙したら火傷してしまいそうな中耐え切った。前半と後半で全く違う試合になっただけにそれに対応したチームには逞しさを感じるのだった。
 だが問題は次の試合であった。トップのペレイラ、DFの佐々木が累積警告で出場できない。点を取る選手、ゴールを守る選手がいない中でどうやって戦うことができるか。ここで真価が問われることになるだろう。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?