磐田戦~バリエーションなき戦術

2019年3月1日 サンフレッチェ広島vsジュビロ磐田 エディオンスタジアム広島

 名波監督の方が上。
 2点の先制をひっくり返された昨シーズンの記憶から城福監督への信頼はすっかり落ちてしまった。パトリックが初スタメンに入ってるが、それによって切り札を失ってしまったようにも感じる。かといって渡や皆川にそこまでの存在感がなかったことから仕方のない采配ではあるのだが。
 照明の落ちたピッチには脇のトラックが水分により光ってた。雨が降ってたのだろうか。その割にボールが滑るという感じではない。サンフレッチェのボールは確かに回る。だけど攻め切る前に攻撃を摘まれてしまう。それを解消する為のパトリックの起用だったもののその効用はちっとも感じられないのだった。
 そんなサンフレッチェのもたつきに対してジュビロの攻撃にはロドリゲスのドリブルが冴える。2人、3人とかわす。それでも最後は佐々木がせき止める。アダイウトンがミドルシュートを放つもGK大迫がパンチング。その辺の状況判断も含め大迫には安心感があるのだった。
 一進一退と言えば聞こえがいいものの、その実まるで攻め手がない。切り札であるパトリックを先発させてしまったが為にもはや打つ手がない。そんなことを思っていたらゴール前へボールが入る。パトリックがヘディングで落とす。こぼれをサロモンソン。だがそのシュートは枠を捉えることができなかった。とはいえ前節と同じ形でのフィニッシュの場面にやはりこの2人の同居は不可欠である気がした。
 そして最初の交代カードとしてドウグラス・ヴィエイラが入る。加入後初のプレーとしてボールを受けるも早々に奪われてしまった。
 あれ?、どうしたんだ。
 そんな戸惑いは次のプレーでまたボールを奪われることで疑心暗鬼へと変わってしまう。
 あの選手、大丈夫なのか?
 だが次第にいい形での関わり方をしていく。左サイドに抜け出し巧みな身体の入れ方によりFKを得た。長身の割には足下の技術も巧みである。だがそのFKのチャンスは簡単にクリアされてしまうのだった。
 磐田も切り札として荒木を入れてきた。さんざん振り回されたロドリゲスのとの交代だがこちらはこちらでスピードとキレがあり、ドリブルでペナルティーエリアまで侵入されてしまう。最後もかわしシュート。よもやこれまでと悲鳴を上げそうになるも大迫はパンチングで弾いたのだった。
 助かった。間違いなく1点取られたら終わりの試合である。ここにおいて最後の最後にGKが砦となってくれるというのは大きな安心感をもたらすのだった。
 そしてサンフレッチェは東、松本大哉と投入。理にかなった交代であるもののそこでポジションの調整もないしパターン化された交代のように見えた。ペナルティーエリア周辺まではいくものの最後が崩せない状況に変わりはない。たまにサロモンソンがディフェンスラインを越えてクロスを送るも川辺もパトリックも触れることすらできなかった。個でもダメ、連携でもダメといった様相だ。
 押し込め、押し込めというこちらの焦燥は決してピッチに反映されない。ただ、焦りだけは感じてるらしくパトリックがボール奪取での行き過ぎた行為によりイエローカードを貰ってしまった。
 全ては予定調和。攻め方も試合の組み立ても全て同じ。これでシーズン始めにしてすでにメンバーも固定されようとしている。引き出しがない。城福監督はもう行き詰まってしまったようん8見えた。
 スコアレスドロー。負けなかったのは良しとすべきかもしれない。だが昨年の9月以降まだ90分での勝利がないのである。一体どうやったら勝てるのか。まるで迷宮に迷い込んでしまったような気がするのだった。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?