鳥栖戦~点の入らない悩みは続く

2021年5月8日 サガン鳥栖 vs サンフレッチェ広島 駅前不動産スタジアム

 5試合勝ちのないサンフレッチェと好調鳥栖の対戦。先制点を与えてしまうとまず勝つことはできない相手。浅野、鮎川の2トップできたのは前線のプレスを強める狙いもあっただろう。そしてルヴァンカップでゴールを決めた鮎川の評価もあったろう。リーグ戦でも結果を残すことができればそれは単なる1勝という以上にチームへの底上げを示唆することができるだろう。
 緑の芝が栄える太陽の輝く下で試合は鳥栖が風上を選ぶことにより始まった。往々にしてこういう自然環境を利用した戦術を用いるチームには苦渋を舐めさせられているだけに悪い予感はした。堪えるのは前半。少なくとも後半になればサントスの個人技で何とかすることができるだろう。
 前からプレスで嵌めようと浅野と鮎川が走る。ただ、いつもの如く簡単にかわされ前に運ばれる。後ろで追い込みマイボールにすると左SBの東が囲まれ安直なパスを出すとカット。そのまま深く侵入されシュート。角度はなかったとはいえ入らなかったのは幸運だったかもしれない。ただ、そのシュートまで持ち込んだプレーはそのまま鳥栖に勢いを与えてしまいそうだった。
 嵩になって攻めに出る鳥栖。それでも横パスをカットすると浅野がドリブル。駆け上がり駆け上がりシュート。枠に入らなかったもののミスを突かれるも失点しなかったことでまだ運があるような気がするのだった。
 その後はエゼキエウからのスルーパスに鮎川抜け出す。が、DFに詰められ打てなかった。その後もDFのロングボールの処理から奪うことでそのままゴールに向かいシュート。これもGKのブロック。更にはボール奪取から素早い手数でつなぎ川辺のスルーパス。これも鮎川抜け出したもののDFにクリアされてしまうのだった。いい動きはしてるものの最後の最後が打てない。打ってもGK真正面。どうも鮎川はシュートまでワンタッチ多いのである。チャンスを大事にしようとする余り大抵DFに詰め寄られるのだった。
 惜しいと言えば惜しいかもしれない。だがそんなチャンスを生かしきれなかったことで鳥栖は段々と活力を得てしまい後半になるとほぼ一方的な展開となってしまうのだった。
 攻める鳥栖にブロックを敷いて守るサンフレッチェ。森島がCBへのチェックをすることで自由なビルドアップはさせないもののボールは奪えない。やはり自陣に戻って守備に徹する。そこで鮎川と浅野を下げてサントスの個人技に頼ろうとするのだった。
 ところがこのサントスにボールが入らない。守ってばかりでちっともマイボールにできない。跳ね返して跳ね返してゴールを守っていくもののセカンドボールは間違いなく鳥栖が拾う。ゴールキックも鳥栖が収める。そしてスローインすらもマイボールにできないことに圧された時の脆さを痛感する。イーブンなボールを収められない。ボールの転がる場所には100%サンフレッチェの選手はいないのだった。
 刻一刻と過ぎていく時間の中でもはや引き分けで御の字という空気が漂い始める。サントスが出た意味がまるでない。むしろ交代する前の方がよかった。もはやつなげようとすると簡単に奪われてしまうだけにロングキックに頼ってしまい。だがその悉くをGKに処理されてしまうのだった。
 そして再び鳥栖の攻撃を食い止める。サントスに入る。川辺に預けてカウンターを狙うもキープできずに奪われてしまう。やはりもう失点さえしなければいい。人数を掛けてゴールに鍵をする。だがその狭いエリアをスルスルと入られシュートまで持ち込まれる。GK大迫がキャッチ。シュートは打たれてもほぼ大迫は真正面で受けることができるのだった。
 残り少ない時間、最後の最後で攻撃に転ずることができる。せめてシュートまでいきたい。サントスが打てずサイドの東に流れ打った。が、DFに詰められることによりシュートにすらならずタイムアップ。スコアレスドローにより勝ち点1を得ることができるのだった。
 失点をしなかったのはよかったのかもしれない。スーパーサブとしてのサントスが機能しなかったのは痛かった。そして何度かあったチャンスで鮎川が決められなかったのもである。一体どうすれば点が入るんだろう。負けてはいないもののいつも同じことで頭を抱えてしまってるような気がするのだった。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?