ルヴァンカップ徳島戦〜チーム内競争の予感

2022年2月23日 ルヴァンカップグループステージ 徳島ヴォルティス vs サンフレッチェ広島 鳴門大塚ポカリスエットスタジアム

 徳島の空は太陽が隠れてることに加えて強い風が吹いていた。その為ほぼ全ての選手が長袖を身につけていたものの、寒さで腕を組んだり掌を揉んだりする姿が目についた。
 ルヴァンカップの初戦、サンフレッチェはリーグ戦とはDFの荒木、佐々木を除いて全て入れ替えた。対する徳島も同様だったもののJ2へと降格したことで数少ないJ1チームとの対戦だった。その降格への引導を渡したのはサンフレッチェ。お互い昨シーズンはグループステージ敗退という屈辱もあり、高いモチベーションを持っていそうだった。
 ところが立ち上がりは優位に押し進める。高い位置でのプレスが嵌まりボールを自由に扱わせない。それにより常にボール葉握るものの徳島も厳しい対応でサンフレッチェを追い立てる。パスは回して葉いるものの、シュートまでは至らせてくれない。このままいくと徳島も慣れてきて姉妹かもしれない。そうなる前に点を入れたい。それなのに最後が崩せない。
 サンフレッチェのハイプレスは続いていく。住吉が最終ラインでカット。エゼキエウに入ると右サイドドリブル。カットインしてシュート。GKに防がれCK。いい守備からのいい攻撃。上流から下流へと傾れ込むようなその流れは昨シーズン活躍の場のなかった2人により演出された。
 そしてコーナーポストから放たれた野津田のキック。中途半端に見えたもののニアに入った東が逸らしボールはファーへ。そこへ滑り込んだ住吉。押し込んだ。入った。入った、入った、先制。なかなか訪れなかったチャンスはセットプレーとして決まったのだった。
 今シーズン初ゴールは住吉。やっと巡ってきたチャンスに結果を出すことができた。DFの選手だけに守備こそ注目すべき要素だが、アピール効果は大きかった。
 そしてこの勢いを生かそうと前からのプレスを緩めることなく中盤で奪うとトップに出た森島へ。スペースへと落とすと永井がシュート。GKに防がれたものの再びCK。全体的に前掛りになる。CKからのサインプレーはブロック。セカンドボールを拾われカウンター。が、それも速い帰陣で危険の芽を潰すのだった。
 強度の高いプレスは続き森島は右サイドへ向けて詰めるとGKへバックパス。それも追いかけるとパスを詰まらせた。ゴール前での取り合い。そこでGKは切り返しスペースへ出すと永井が詰めシュート。大きく口を開けたゴールにそのまま叩き込まれたのだった。
 2点目。追加点を入れたということも大きいが、昨シーズン怪我で棒に振った2人によって決まったというのも大きく、余裕を持ったままハーフタイムを迎えた。
 手応えのあった前半。ただ守備に追われた時間ができるとクロスをゴール前まで入れられる場面もあった。徳島がそれをきっかけに反撃に転ずるかもしれない。2点差、まだまだ油断のできる点差ではない。後半に入るとそんな危惧が早速顕になるのだった。
 中盤での圧力にボールを下げると受けに行った荒木へバケンガがボールを掻っ攫う。懸命に追うも折り返されるとあっさりと逆サイドに詰められ決められてしまった。ああ、何たること。荒木、どうしてあそこで競り負けるんだ。そんな悲嘆に暮れてたものの審判団が相談をしている。するとバケンガのハンドを指摘してノーゴールの判定が下ったのだった。
 助かった。だがやはりまだ油断をしてはいけないという戒めにもなった。それ故にプレスを緩めることなく厳しくあたろうとするもののそれらがファールとなってしまう。流れが悪い。もはやプレスは効かないのだろうか。しかしボールを奪うと右サイドでの展開から川村がドリブル、ミドルシュート。強烈な弾道にGKは弾く。そこに東が詰めた。ゴールに叩きつけ3点目を決めたのだった。
 やった、決まった。流石にこれで決まっただろう。そんな余裕からか次々にメンバー交代をしていく。サントス、ヴィエラの外国人を始め松本、満田に出場機会を与える。この交代のせいだろうか、段々とバタバタと落ち着きを無くしていくとシュートを打たれる場面が出てくる。その都度GK大迫が抑えるものの安定感がなくなったのは否定のしようもなかった。サントスは連携がままならなく松本は消えてる時間が多い。昨シーズンの課題が克服されてないことに落胆するもまずはそのまま0−3で試合を終えたことに安堵するのだった。
 それでも無失点で終えたのは野津田が最後まで手を抜かずペースを落とさなかったのが大きかった。そして同じくボランチに入った川村もいい動きを見せ新加入選手の可能性を感じさせた。もしかしてリーグ戦のメンバーより良かったのではと感じることもあっただけにここでメンバーの入れ替えも大いに考えられるのだった。
 こうしたチーム内での競争の予感があったのが単なる1勝以上の意味を持つのだった。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?