ルヴァンカップFC東京戦~苦手なチームに先勝

2024年6月5日 ルヴァンカップPO第2戦 FC東京 vs サンフレッチェ広島 味の素スタジアム


 9連戦の2戦目。まだまだ序盤でありながらも志知が左サイドに入った以外はほぼ予想通りのメンバーだった。結果を出してる選手を使い続けるのがスキッベ監督の流儀であるがワントップのピエロスなどは怪我が多いだけに酷使に対して不安を感じざるを得ないのだった。ただ、それだけルヴァンカップに重きを置いてるということでもある。勝つ為のメンバーでもあるのだった。

 ところが相手のFC東京とは相性が悪い。完全に試合を支配しておきながら最後はなぜか負けてしまうという試合を何回繰り返したか。トーナメントの巡り合わせは運が良くなかった。ただ、ここで勝てると弾みとして大きなものを得られるのも事実だった。

 開始早々に激しいプレスを仕掛けるサンフレッチェ。高い位置でのボール奪取を目指すが逆に裏を突かれてしまう。松本泰志がファールで止めるとイエローカード。あまりにも早くカードを貰ってしまった。今やチームの原動力となった泰志に2枚目のカードを意識しなければいけないのはプレーに制限を掛けられるような気がした。

 ところがこの日はチームがアグレッシブに前を向いたプレーをする。左サイドの志知がスルーパスを通して加藤の飛び出しを促す。CKを得られ志知が蹴る。CB中野の中野がオーバーラップからミドルシュートを放つ。いずれも決まることはなかったもののゴールに向かうプレーが高揚感を招く。そして極め付けは右サイド新井がクロス。これを加藤が合わせ決まった。入った、決め切ったのだった。早い先制。幸先がよい。

 この勢いを失いたくない。前線の連動を高めプレスで相手を覆い込む。そして奪い切るとピエロスを経由して松本泰志へ。これを決めた。泰志が決めた。あの打っても打ってもポストやバーに当ててばかりだった泰志がキッチリと決め切ったのだった。

 追加点、凄い。立て続けのゴールにより血流が沸騰しそうになる。3列目という後ろの方のポジションながらゴールまで奪う泰志に今更ながらプレーエリアの広さに感嘆させられる。早くも2点差。優位に進めることができる。

 前半このままのスコアで進めたい。ラインを高めアグレッシブな姿勢を貫く。が、その僅かな隙を突かれ裏に通されると飛び出したオリベイラ。GK川浪飛び出す。ペナルティエリア内でのアタック。が、これで相手を倒してしまいPKの判定が下ってしまった。

 川浪の飛び出すタイミングが遅かった。代表選出により不在の大迫とこの差は歴然だった。それ故にDF陣も守り辛さを感じてるようだった。そしてPKを外したとこを見たことがないオリベイラはここもキッチリとPKを決めた。1-2とされ1点差に迫られるのだった。

 これにより俄然調子の上がった東京。前向きのプレーが多くなり何度となく右サイドを抉ってくる。身体を張ったディフェンス。中央で荒木が跳ね返し東もアンカーの位置で踏ん張りを見せる。何とか前半はリードを保ったまま終わらせることができたものの後半になってもその勢いは止まらない。それだけに巡ってきたシュートシーンは決め切りたい。が、これが決めきれないのである。大橋、ピエロスがことごとく外してしまう。ああ、やはりサンフレッチェのシュートは入らない。入らないから相手は余計調子に乗って来てしまうのだ。

 依然カサになって攻めてくる東京。跳ね返して跳ね返して跳ね返す。だがこの防波堤も徐々にひび割れを起こすかのようにシュートまで持ってこられる。GK川浪もここは食い止める。だがオリベイラのマークに奮闘した荒木がイエローカードを貰うと心許なさが増加してしまう。マズイ、これはマズくなってきた。堪えて堪えて堪える場面が多くなる中メンバー交代により打開を図ろうとする東京。その動きに呼応するかのようにサンフレッチェもメンバーを交代するのだった。

 カードを貰った荒木を下げ越道が右サイドに入る。新井が下がり右ストッパー。中野がCB。急造ディフェンスラインであるがこれで乗り切るしかない。ただこういう時になっても中野がいるというのは大きい。オリベイラの脅威に対応できる選手が真ん中に入るのは心強かった。

 そしてヴィエイラを入れ満田を入れることによって時計の針を進める。決してスマートなやり方ではなかったものの無事終了の笛を聴くことができるのだった。

 勝った、勝った。まずは先勝。これをアウェイでできたというのが大きい。あとは引き分けでも勝ち抜ける条件とホームスタジアムでできるというのが精神的にアドバンテージが生まれる。これをいい緊張感で迎え入れたい。それだけにまだ喜ぶには早過ぎるものの苦手なチームに勝ったことはやはり充足感で満ちてしまうのだった。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?