ACL鹿島戦~当てにならないVAR

2019年6月25日 ACLラウンド16 サンフレッチェ広島vs 鹿島アントラーズ エディオンスタジアム広島

 3-2、この試合に関しては勝利することはできたものの2戦合計ではスコア合計で負けてしまった。アウェイゴールを与えたのが全てだった。与えてはいけない失点だった。しかも2点も与えた。それが全てであっただろう。負けるべくして負けた。もはや予定調和の感さえあった。
 実はこの試合を前後して日本代表の試合もあった。一つは南米選手権。もう一つは女子ワールドカップ。そのどちらも勝てなかった。応援してるチームが立て続けに大会を去ることになった。そして奇しくもその全ての試合で不可解なジャッジがあったというのも共通してるのだった。
 まずは南米選手権。引き分けで終わった第2戦となるウルグアイ戦であるがどこがPKだか分からないがPKの判定を取られてしまった。逆に日本の攻撃で中島がペナルティエリアで倒されたのはノーファール。最初から日本に勝って欲しくないというのは明白だった。ゲストとして予選リーグに参加するのはいいけど決勝トーナメントにまで出てもらうと困る。そんな意図が見え見えだった。
 そして女子ワールドカップでも不可解なPK判定を食らった。何度リプレイを観ても手に当たってるようには見えないし実際会場内では判定を不服とするブーイングが鳴りやまなかった。試合は拮抗してたものの、日本が優勢に傾いてた時間だけにあんな判定で勝敗が決まってしまったのは何とも解せなかった。
 最後にACLだがドリブルで切り込んだ柏が倒されるもシュミレーション判定。あんぐりしてしまう。そもそも柏にはシュミレーションをする必要がない。なぜならドリブルをすれば止められないから。これも前回優勝チームの鹿島のブランド力に審判の感情が偏った結果だろう。そういう意味では今までACLで負け続けたサンフレッチェに非があると言えなくもない。
 だが、問題は先に上げた大会全てにVARを導入してたということである。得点につながる誤審を防ぐという意図で導入してるにも関わらず全く意味をなしてない。それだったらいっそのことVARなんか止めてしまった方がいいのではなかろうか。金も掛かるしあったってどうせ大会主催者の意向に沿ったような判定しかされないのなら意味がない。結局サッカーで勝つ為にはピッチの外でも力が必要ということのようだ。
 もっと世界にサンフレッチェの名前を広めないといけない。その為に勝たないといけない。今まで予選リーグで敗退し続けたツケはこんなところで罰を受けたようだった。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?