見出し画像

バトスピに新しい風が吹いている話

はじめに

こんにちは。緊急事態宣言に慣れてきました。

今回は新弾で感じたことと、《刃虫》の軽い解説です。最後までお読み頂けると幸いです。

新章について

さて、新章が開幕したバトルスピリッツですが、新弾のパワーが低いと話題のようです。

それもそのはず、新システムの《ミラージュ》は初動であって初動では無く、コストを支払ってもシンボルが立ちません。

この特性は《創界石》に非常に似ており、「1ターン目からシンボルを立ててキルターンを少しでも早める」ことが定石であったところにこんなテキストを配られても使われるはずがありません。
となると当然《ミラージュ》関連の効果が書いてあるカードも使われないことになります。

加えて、現代バトルスピリッツでは当たり前だった《ゴッドシーカー》が遂に刷られなくなりました。ですので、新カードをデッキとして成立させるのが格段に難しくなったんです。

むしろ今までが簡単すぎた感じはあります。初動からデッキを大量に掘り進める《ゴッドシーカー》はほとんど全てのデッキに採用され、あらゆるデッキのパワーを底上げしていました。
さらに系統は統一され、専用の創界神も刷られ、それっぽいカードを40枚揃えるだけでデッキとして成立してしまっていたんです。

何が言いたいかと言うと、要は「新弾のパワーが低い」のでは無く、「ミラージュが弱い」「構築が難しくなった」が正しい解釈ではないかと考えています。
よくテキストを読むと、カード単位ではぶっ壊れているものがチラホラ。

これからはゴッドシーカーも創界神もない、“あの頃のように仲間たちと始める新しいカードゲーム”が始まります。多分。

本題

今までの構築論が通用しなくなったということで、本記事では構築の一例を紹介します。
これが最強!というわけではなくて、あくまで1例です。

先程述べた“カード単位でぶっ壊れている”カードがこれ。

警察だ!

アタック時に2コアブ&2体疲労(ターン1制限無し)(ミラージュが弱いので後半は無視)、そのままレベルが上がってバーストメタと回復が付いています。効果が単体で完結していながらどれも強く、6コスト3軽減。有り得ん。

リスト

【メタビート風刃虫】です。

超超超アグロ。雑に打点を組んでビートダウンします。

《マンディブラリス》+《アルケーガンダム》の噛み合いが凄まじく、増えた4コアをそのまま《アルケーガンダム》の打点として使えます。
《マンディブラリス》の疲労効果でブロッカーを潰しながら殴れるのでだいたい勝ちます。
後2or先1《ジュモクマシラ》《緑の世界》からの先2。最強です。

採用カード解説

知られていそうなカードは割愛します。

地上蟲艦グランドバッター/大蟲刃ビッグバッター

赤の世界。単純にキルターンを早めてくれます。
バーンのタイミングがバトル終了時ではなく即時である点、バーン効果で送るコアがトラッシュに行く点は地味ながら勝ちに直結する強い書き方をされています。

裏面ではバーン効果はそのままに耐性貫通付きの重疲労と超強力。転醒タイミングが相手のスピリットの疲労後なのでそのまま受け札になり得る点も高評価。

 ドローンモス

1コストで2打点増えるのが強く、デッキコンセプトと合っています。
要求値は高めですが、《アレックス》まで絡むと0コストで走ってくるインチキカードになります。神速もついにここまで来たか。

ドローンアント

0コストでありながら無限リソースで、打点にも軽減にもなり得る器用なカードです。《アルケーガンダム》《タイランバード》《風蟲円舞》のトリガーとしても優秀で、失うものが何も無いので気軽にチャンプアタックを仕掛けることができます。

ミラージュは基本的に弱いのでオマケ程度ですが、《WBS》《竜騎士》には一定の活躍も期待できます。

ドローンハニー

《エイプウィップ》のようなものです。先程ミラージュが弱いのでミラージュ関連のカードも弱いと書きましたが、こちらは「カードをセットしている時」ですのでバーストにも反応します。強いです。

次のターン以降で使えるコアが格段に増えるため、《アルケーガンダム》や《テッポウナナフシ》を絡めた動きがしやすくなります。
自身が《テッポウナナフシ》と合体すると8コストになる点も優秀で、《ビッグバッター》と噛み合わせて一撃で3点取れるようになるのは他のカードにない強みです(バッタの裏面は合体していてもバーンを飛ばせる)。

ネイチャーミラージュ

《命の果実》との入れ替え候補。

こちらは《マンディブラリス》の弾になる点、重疲労が強い点、創界神を破壊できる点が、あちらは実質的な破壊耐性がある点、裏面のコアロックが詰め性能を高めてくれる点が優秀です。
せっかくなので新カードであるこちらを採用しています。

ミラージュはギミックが弱いので配置だけします。ごくたまにミラージュのパンプ及び疲労効果を生かすシーンが来るかもしれませんが、ほとんどないです。

風蟲円舞

覇導サイクル。デッキの特性上全体的にBPが低いことを生かし、盤面をこじ開けながら打点となるカードとして扱います。
最近のカードにはマジック耐性が少ないため、かなり通りが良いです。

転醒時効果はオマケ程度ですが、系統を問わず創界神を破壊できるのは対面次第で大きな活躍をします。

アタック時はさらに盤面を開けつつ手札に帰り、何度でもマジックとしての運用ができるデザインになっています。
攻めで盤面を開けるのに使いながら、返しのターンでは受け札としても機能するパワーの高いカードです。


おわりに

最後までお読みいただきありがとうございます。

今までの傾向と異なるカードばかりで、新鮮で楽しいですね。他にもいろいろなデッキが出てきそうで、新年度ならではのワクワクを感じます。

感染症のアレで大会があるか怪しくなってきましたが、めげずにデッキの研究を続けて固定観念を破壊していこうと思います。

よろしければ❤を押していってください。モチベーションになります。

それでは。


5/14追記
ウエハースが発売されたので、今はこんな感じのリストで遊んでます。

グリューンがお高めですが、持ってるよって方は是非。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?