見出し画像

ファンレターを送ったレポ

 やっほ〜、yuiです(急にラフ)
先日の一件もあり、書いては消してを繰り返していたファンレターをジソンの元に送ることにしました。

 あの件もあるので、厳しく検閲されて届かなかったら寂しいけど、それでもなんとか応援してるよって気持ちを届けたくて。今、この時だからこそ送るべきだと思いました。送るっていう気持ちが大切!だよね!

 というわけで実際に送ったので、簡単なレポだけ書いてみます。半分自分のための記録用です!(また書くかもしれないから!)


手紙を送るにあたって確認

 最低限、送っていいものと送ってはいけないものの確認や、住所などをチェックすることが大切です。
 JYPが公式的に掲載しているこのページを閲覧しました。

 韓国語で書かれていますが、Google Chromeを使えば簡単に日本語訳された状態で読めます。こういう公式の文章は自力で読むのが面倒くさい(おい)ので、Chromeで読みました。
 また、このリンクは21年2月現在の最新verですが、今後も変わる可能性があります。必ず最新のものをチェックするように。

 ここを読むと、

[サポート可能なアイテム]
手紙/メッセージブック/寄付証書/食事とおやつ

[サポート不可能アイテム]
上記サポート可能品目以外のすべての項目

*手書きメッセージ、メッセージブック、寄付証書等は、別途のサポート申請はせず郵送してください。

 とのことです。
本当は休息時間でも送ろうかと思ったんですが、さすがに食事とおやつにジャンル分けするには無理があるので諦めました。

画像1

これ。

 どうやら韓国の人に限らず海外の方に人気だそうで…。アイドルだし脚疲れるだろうしと思って送りたかったんですけど、NGのものだったら嫌だなと思って🥲
 今回は諦めます。

 住所は

서울시 강동구 강동대로 205 jyp센터

英語だと
JYP Center
205, Gangdong-daero, Gangdong-gu, Seoul
KOREA 05-407

でいいみたい。
英語表記の方が日本では伝わりやすい気がするので英語で書くことにします。



手紙を書く

 本人に気持ちを伝えたいので韓国語で書く以外の選択肢はありませんでした。もしチャニやピリなら英語でも問題ないと思うんですが(ピリなら英語の方が楽かも?)、ジソンの母国語はやっぱり韓国語だし、本人にそんなところで手間をかけさせたくなくて
 わたしも仕事柄英語は使いますし、試験を受けてビジネス英語に対応できると認定はされていますが、日本語の手紙と英語の手紙だと日本語の方が読みやすいですから。そもそも読みやすい方から読んじゃうし。

 ちなみにわたしは独学で韓国語の勉強をしていてTwitterに日本語訳を載せたりしていますが、あくまでもあれは勉強中です。ご存知の通りリスニングはまだまだ苦手です。さらに付け加えるのであれば、インプットばかりの勉強法なのでアウトプット(Speaking / Writing)を殆どしておりません。つまり作文が本当に苦手です😌💦

 困った時はPapagoです。この子本当に優秀です。わからんところはこの子に丸投げしました。丸投げした文は念のため韓国語→日本語に再翻訳して、内容にズレがないかだけ確認しました。

 翻訳機を使うと、確認した際に意味は同じだけど、韓国語では失礼なフレーズにあたるフレーズがある、なんてことがたまにあるので時間があるなら友人に聞きたかったんですけど、このタイミングで送りたくて急いで書いたので聞く暇がありませんでした。。友人は日本と韓国のダブルで7年前まで韓国に住んでおり(現在日本在住)、日本語・韓国語・英語がペラペラなので、出来れば些細なニュアンスの問題とか確認したかったです……。

 まあ過ぎたことは仕方ない。次回は頼ります。友達がいなければHelloTalkとかで聞くのもアリかとは思います!


 封筒には誰宛なのかを書きました。
郵便局で送る時に直接この手紙を出すのではなく、この次に書く「お菓子」と一緒にラッピングして袋に入れるからです🍭

 開けてから誰宛だったっけ?ってなってほしくないのと、やっぱり本人の手元にいくと仮定して封筒もチョイスしてるので、そこには、ジソンの名前を書きたくて仕方がないです(そこかよ)。ので書きました。



お菓子を送りたい

 せっかくなので手紙以外にも送りたい!と思ったんですが、何送ったらいいのかわからない…。

 悩んで選んだのがキットカットの抹茶味とコロロでした。調べた感じ、キットカット抹茶味は韓国にもあるけど味が若干違うのと値段が高いらしいので。コロロも食感が大人気ってことだったので送ることにしました☺︎苦手な味じゃなかったらいいけど…🥲

 あと、移動しながらパッと食べれるものっていうのを意識してて。じゃがりこも韓国では人気だって聞いたんですが、あれは蓋を開けたら全部食べないと持ち歩き難しいじゃないですか…だから個包装されてるキットカットやチャックがついているグミをチョイス。もう少し悩む時間が欲しかった。(自分のせい)

 キットカット選んだ理由は実はそれだけじゃなくて。キットカットって縁起物って言われてるじゃないですか。あれは福岡の方言で「きっと勝っとぉ」(きっと勝ってる)って意味とかけてるらしいんですけど、ジソンがこの状況に勝っててほしいっていう、ちょっとした洒落です……(すみません)

 もちろん、ジソン本人に書いた手紙の文末にもその説明しておきました(おい)。「よかったら食べて元気出してね。ジソンアきっと勝っとぉ!wwww」って(本当に馬鹿)

 酷いですね。醜態晒しそうなのでこれ以上わたしの手紙の内容には触れないようにしておきます。お笑いセンスが皆無なのにそういうこと言うのよくないね。生まれも育ちも関西なのに本当に笑いのセンスがありません。


梱包します。

 ぺいちゃんのnoteと自分で調べたのを参考にしてファンレターを書いて準備したんですが、梱包に関してはぺいちゃんが書いてくれたのを丸呑みしました。

とにかくJYPスタッフさんの手間をかけさせないこと!
透明で包んで中身が見えるようにとか、
本当はポチャッコのストラップでリボンしたかったけど、開封手間になるからただのタイにするとか、手紙の封筒には糊付け・シール留めしないとか、梱包の封筒捨てられて中身だけになってもスンミン宛ってすぐにわかるようにするとか・・・!

推しへの愛が深すぎて梱包マトリョーシカなりがちだけど、スタッフさんの検閲手間になっちゃうから、とにかく簡易包装を心がけたよ...!

 なるほど〜!!!配慮が大事ですね。やり方丸パクリしました。読んでなかったらマトリョシカ並みに梱包するとこだった。剥いても剥いても…ってなるとこだった。こういう些細な気遣いが大切ですよね。気付かせてくれてありがとうぺいちゃん。
 てことで、JYPのスタッフさんに手間かけないように、中身が見えるように開ける時手間じゃないように簡易包装にしました。

画像2

 こんな感じ。これぞシンプルイズベスト☺︎ (To書くの忘れました)

 ちなみに封筒と便箋は、외계인をイメージして選びました。キラキラとグラデーションが綺麗で一目惚れして購入したものをチョイス。スキズだしみんな若いし()かわいいものやファンシーなものでもいいかな?と思ったんだけど、もともとそういうのは自分の趣味じゃないので…(笑)
 代わりと言ってはなんですが、便箋にハムスターのシールいっぱい貼りました🐹クオッカもリスも見つからなかったんだよな〜(遠い目)

 東急ハンズで便箋と封筒合わせて1045円。地味に高いけど、こういうしっかりしたやつが好きです。ちょっとやそっとじゃ破れない頑丈さも好き。



郵便局で送る

 最後は送るだけ。郵便局に行きました。
EMSで送りたいです、と中身のサイズを見せて説明。

画像3

 EMS専用の厚紙封筒(レターパックサイズ)を出してもらったのでそれにしました。金額は51円。安!!(この後送料がかかることをお忘れですか?)

 これをもらった後は、インターネットでラベルを作成します。

 このサイトを使って必要事項を入力し、EMSのラベルを作成します。どうやら、2021年1月1日からシステムが変わったらしく、手書きのEMSラベルなどで差し出すと各宛国で通関の遅れや返送の恐れがあるそうなのです。

 ということなので、皆さん無理はせずにラベル発行した方がいいです!
 登録内容は以下の通り。

差出人名・差出人住所
名宛人名・名宛人住所
内容品の情報
郵便物の総重量

 実はこのラベル作成でめちゃくちゃ苦戦しました(笑)

Mr. Han Jisung (Stray Kids)

JYP Center
205, Gangdong-daero,
Gangdong-gu, Seoul
KOREA 05-407

と送り先には書きました。多分HANだけでよかった気がするんですが、わたしはしょっちゅう本名のジソン呼びをしてるのでハン呼びに慣れておらず(笑)ハンジソンって書くにはMr.がいるかな…?と。。。うん、結論ですがあまり深く考えずに“HAN”でよかったです絶対。

 ここまでは良かった。

内容物の登録がめちゃくちゃ面倒くさかった(大声)

 あのね。本当に面倒臭い。てかどうやって書いたらいいのかわからなくて、郵便担当のお姉さんを20分くらい付き合わせてしまいました。ほんとごめんお姉さん………

 わかりにくかったのでスクショ付きで簡単に説明を残しときます(今後の私のためにも!)

画像4

 住所を入力し終えると、こんな画面になります。ここでは手紙の他にお菓子を送るので、EMS(物品)を選択

画像5

 その下に出てくるこれ。これが難関だったんです…。わたし(と郵便局のお姉さん)が引っ掛かりまくったところ。

画像6

・内容品名は半角英語で記入する(手紙ならLetter)
・手紙の単価は0円で登録できないので1に設定
・個数はきっちり書く

 お菓子に関しては、単価は自分が買った金額を入力しました。3種類あったので個数は3に。ほんとうにここに時間をかけてしまってお姉さんに迷惑かけたので、これから先EMSで海外に荷物を送る方は注意しよう👍(誰)

画像7

 次に進むと、発送予定日や重量を入力するところがあります。重さはそのままお姉さんに測ってもらいました!

画像8

500gまでなら1400円で送れます☺︎

画像9

 ざっと調べてもよくわからなかったんですが、通販とかで相手に荷物を送るとかでなければ、無償を選択すればよいそうです◎
 これまでは手書きラベルでEMSを送っていた際、インボイスもラベルと同じように手書きで書いていたらしいのですが、必要事項をネットで入力するだけで自動的に住所とかも全部反映してくれるからはっきり言ってネット使った方が楽だし確実です!!!!

 この入力が終われば、確認画面になります。特に間違いがなければ、ラベルを送るメールアドレスを選択もしくは入力し、このインターネットサイトでの作業は終了。
 届いたメールからQRコードを開き、郵便局に設置されている機械で読み取ると、ラベルがずらずら〜っと出てきます。その数5枚!自分で貼らずに窓口に持って行きましょう

 EMSを送るにあたって確認のための書類を渡されて署名したり、ラベルのインボイスの所に署名したり、やることはまだありますがここは郵便局の方がリードしてくださる(言い方)のであまり深く考えなくてもオッケーです!
 このラベル作成さえ1人でできれば……!(悔しい)

 あとは郵便料金を払って控えを受け取ったらおしまい!無事送れました✨



追跡について

 ちゃんと届いてるか不安じゃないですか。
なので追跡は必ず見ます。絶対見ます。

見るサイトは2種類です

これが日本の追跡確認できるサイトで、

https://www.koreapost.go.kr/

これが韓国の追跡確認サイトです。

 敢えて2個使う必要はないですよ!1つでも全然問題ないです!でも個人的にはやっぱり2つ使って安心したいし、韓国の方が反映早いって話だし、あと韓国で誰が受け取ったかわかるっていう話だったので………

画像10

この指が示すボタンを押すと、次の画面になります。

画像11

この空欄に、追跡番号を入れます。


 実を言いますと、ここまでは手紙を送った2月5日に書いたんです。
なのにこんなに記事の公開が遅くなったのはもう、ひとえに、届くのが遅かったからです。

 発送してからというものずっとチェックしてたんですが、待てど暮らせど発送されない。日本の追跡だと「国際交換局から発送」ってなってるんですが、韓国の追跡だと「発送準備」のまま……10日に、ハッとしました。気付きました。

そうだ、韓国、旧正月だ。

 本当にうっかりしてた……旧正月のこと忘れてました。そりゃ郵便も動かないよな。でもこれじゃEMSの意味………中国は旧正月でも仕事してんじゃん…台湾もEMSは仕事してんじゃん…

画像12

 他の人のレポを見る限り、2/5に発送したら2/6に国際交換局に到着して、2/10か11には韓国に到着して2/11〜12には届く予定だったんだけどなあ……。2/11〜休みやん。
 時期を考えずに書いたわたしが悪いですね。おかしは賞味期限長いのでよかったです。

画像13

日本の追跡だとこんな感じ!

画像14

 ほんとだ!韓国の方の追跡を見ると受け取ったのが誰かわかります。(会社の同僚)だって❣️
 素敵な響きすぎる〜!スタッフさんですね〜ありがとうございます❤︎

 結果、届くのに11日かかりました。EMSとは??????(2回目)

 こういうこともあるので余裕を持って出しましょう。ジソンの手元に届く前にちょっと復活したっぽいbubble送られてきてた。完全に出遅れたやつ。

 まあなんにせよ、無事に届いたみたいで良かったです☺︎



最後に

 こんな感じでファンレターを送りました。
初めて韓国に郵便物を送ったのでもう…いろいろ疲れました。年取ったなあ。

 思ったのは、「お菓子って送っていいんだ!?」ってことです。いや流石に手作りのものとか開封済のものは検閲で弾いてそうですが、口に入れるものを送っていいんだっていうのが結構驚きでした。公式のHPに書いてるから大丈夫なんですけど、割とタブーな感じがしてたので…。

 でもいつその贈り物が禁止されるかわからないから、送れるうちにまた送っておきたいな〜と思ってます。あの件があったのを受けて割と慌てて書いたのもあって、段取りが無茶苦茶だったので……反省を生かしてまた手紙を書きたいと思います。でも次いつ書けるかなあ…。

 余談ですが、ジソンに手紙を書いたその勢いで、自分が寄付している子どもから貰った手紙の返事(英語)も書くことが出来ました☺︎ 書かなきゃ〜と思いながら書けていなかったので、書けたのもジソンのおかげです!(そか)


 それでは、ここまでお付き合いくださいましてありがとうございました。
 いつかジソンが読んでくれますように🤍🐿🤍


画像15

明日より遠く 永遠より長く 君を愛するよ💞


P.S ヒャダ×体育のワンルーム☆ミュージック、最高の特集でした…ありがとうございました…

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?