見出し画像

日産と決別…。

みなさんこんにちは。みなさんは車の点検、車検はどうされていますか?近所の整備工場、ガソリンスタンド、車用品の販売店、ディーラーなどなど。

私の鉄仮面はディーラーへ車検整備に出すことにしました。ディーラーを選んだ理由は、日産車なので日産の看板が掲げられているディーラーにしたいと考えたからです。本日、オイル交換も含めて車検見積もりでアポイントを取って伺いました。ディーラーのオイル交換って案外お得な値段なんですよ。例えば、オイル交換3回、エレメント交換1回が付いて2500cc以下の車なら9000円税込です。(札幌のとある日産ディーラーの場合)安くてお得ですよね。

話を戻します。ディーラーの営業マンの方に車種、年式を伝え3日後に行く旨アポイントを取り、オイル交換時にリフトに載せるならミッションオイル、デフオイルの交換も含めて車検見積もりをして下さいと約束しました。約束の日、ディーラーピットに入って5分過ぎると、整備士の方が説明に来て、「お客様の車のオイルは無いので夕方来てください」とのこと。伺う前に車種や年式を伝えアポイントを取ってるのにそれはないですよね。

実はそれだけではありません。私のホイールにはロックナットを外すソケットが必要で、いつもグローブボックスにソケットを入れていました。それをディーラーの整備士があちこち探して、勝手にグローブボックスを開けて見つけ出し使用しようとしていたのです。しかも返し忘れて先程「ソケットを返し忘れたので届けたい」と連絡を受けて、はじめて勝手にあちこち開けて探したんだとビックリしました。一般的には、客から何か見たいものや必要なものが有れば、都度、客に問い合わせるのが普通と思います。

そんなわけで日産ディーラーとは付き合わない、行くことも今後無いと決めました。その足でトヨタディーラーへ行きましたが、そちらは親切丁寧、「車検の時もジックリやらせてほしい」、「入庫していただけませんか?」と言ってくれました。リフトで下廻りをその場で点検してくれましたが、ターボ付近のオイル漏れが少し有るのを見つけ、「パッキンの部品が終売となってるはずなので型をパッキン紙で取って付け替えます」とまで言ってくれました。鉄仮面を買った店でも付き合いが有る店でもありません。正直、日産ディーラーとトヨタディーラーでは天と地の開きがあるなと感じた1日でした。

今後、新型フェアレディZが発売されますが、日産ディーラーと決別することで、待たず鉄仮面を買って良かったです。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?