用を足すのと文章をしたためるのは同義だって

呼吸の仕方を忘れてしまった

おもいだせる?

いや、思い出せない…

遠い記憶のようにも思えなくて



元から知らなかったってことにしたら思い出さなくて済むから楽にならない?

たしかに、思い出す労力も省いてしまえば楽になるかもしれないね





ずっと不安で寝れないんだよ

何が怖いの?


言えないよ

そんなの怖くて思い出したくない



消えろ消えろと願う種
意地を張り
根を張って
根気強く
圧倒的アウェイの中
儚く弱い種を淘汰する




何ができますか?
何がしたいですか?


できれば何もしたくありません


何もしたくないのですが生きてもいいですか?


だめです

なるほど


では、生きるのを諦めたいです

だめです


だめなんですか
なぜですか

生きる気力がないのです

働く気力もありゃしません


嫌なら逃げても良いのではないでしょうか?

だめなんですか

生きることが善とされるのですか?

死は悪なんですか?
逃げることは悪なんですか?


馬鹿にもわかるように説明していただけますか




自分の話はしないように心掛けている

誰も興味がないからというわけではない


ただ周りの人を逝かせたいだけだよ
今日も逝かせてきた

その人が欲しがる言葉は手に取るようにわかる


だからわたしはその言葉を出し惜しみもせず
ただ

ただ

機械のように


発している


言葉を


人は気持ちよくしてくれる相手に好意を抱くようで


そうやって
何をすれば人の懐にはいりこめるのか

実験を繰り返した20代前半


人の懐柔にも慣れてしまった20代中盤


人垂らしと言われるようになった20代後半




役を演じていると本来の自分を見失うということに気づいた30代


何を言ってほしいのか手に取るようにわかる

わかるけど言わない


逝かせても私が欲しい何かは得られないってわかったからね





男性社会?
苦手だね

女性はこの業界では圧倒的に少ない

その中で働くとはどういうことか


20代はキャバ嬢として扱われ
30代になればスナックにいるおばさんとして扱われ


昼職なのに夜職のような扱われかたをするこの世の仕組みは

日本のジェンダー格差によるもの


女は無知で馬鹿
男を立てるべき

逆行する女であれば排除する必要があるようで




誰の記憶にも遺らず
最初から存在しなかったかのように

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?