見出し画像

自主学習にudemyがおすすめ!

2022年が始まって、早3ヶ月が経過しようとしています。年始に立てた目標は順調に進んでいますでしょうか?今年ことは資格取得など学ぶことを目標にした人も少なくないと思います。これまでの学習では、紙の教材などを購入して、反復して学ぶスタイルだったと思いますが、最近では動画コンテンツも非常に充実したないとなっています。

そんな中でも私を利用しているのが、動画コンテンツ udemy というサービスになります。基本的にはオンラインで学ぶスタイルになっていますが、無料と有料コンテンツがあり、さまざまな分野のコースがあります。とりあえず学ぼうと思ったら、udemyで一度調べてみることをおすすめします。

特にコロナ禍でオンライン講座の可能性がかなり拡大しました。自分の時間に合わせて学ぶスタイルなので、好きな時間に学ぶことができます。また、コースによっては初級、中級などレベルアップしていくのもあり、学びたい人にはおすすめのコンテンツだと思います。

最近では、Youtubeなどでもチュートリアル動画など多くのコンテンツが公開されています。そんな中でも有料コンテンツを利用するメリットはあるのか?となりますが、私は両方を利用するようにしています。正直、どちらで学んでも良いと思います。手段はどちらでも良くて、自分が定めた目標に向う目的を見失わないようにしないと意味がありません。本当にいろいろなジャンルのコースがあるので、学びたい人は一度、サイトを確認してみてください。

「人生、楽しんだもん勝ち!」

【昨日の移動距離】195km
朝から打ち合わせのために外出。雨の影響なのか、普段以上に渋滞していた。午後からは新規案件の打ち合わせ。キーマンとの面談でないと話が進まない。
【2022年移動距離】6,808km(2021年総移動距離:31,907km)
#移動距離とクリエイティビティは比例する

<編集後記>
今週は月曜日が祝日だったため、4営業日しかありません。また年度末が近いこともあり、打ち合わせが近場、遠方問わず入っております。そんな中でも、私は重度の花粉症のために定期的に注射をして、花粉症の症状をおさえています。毎年、1月下旬から3月下旬まで月に一度は通院しています。今日も今年に入って3回目の注射へ行ってきました。長年、花粉症に悩まされていたことが嘘のように注射をすると無反応になります。私の人生の中ではかかせない治療法になっています。周りを見ても、花粉症の人も多く、目や鼻の症状でなやんでいる人もいます。自分にあった治療法を見つけることが良いと思います。

<自己紹介>
1977年生まれ、44歳、広島県在住、個人事業主 兼 週2〜4日サラリーマン
<屋号>
SKYFLAP / スカイフラップ
理念:「課題をITとテクノロジーで解決する」
事業:「業務改善支援」・「IT顧問」・「ドローン空撮」・「その他」                                  ✧✧✧ I n s t a g r a m ✧✧✧  ✧✧✧ T w i t t e r ✧✧✧
<週2〜4日サラリーマン>
WEB系の会社でセールス兼ディレクター
ダブルワーク4年目に突入

<2022年3月23日 note毎日更新 達成>

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?