見出し画像

自分が集中できる環境を知る!

在宅ワークが始まって、2年が経過しました。その間に仕事部屋にはいろいろ投資をして、今ではかなり快適に仕事ができる環境が整いました。その中で特に大切だと思ったのが、自分が集中できる環境を知ることです。例えば、カフェが集中しやすい人もひれば、図書館のような無音空間が良い人もいます。それは人それぞれなので、いろいろ試してみると良いです。

私の集中できる環境がやっと見つかった気がします。イメージいうとラーメン一蘭のような個室にデスクを照らす照明がある空間が非常に集中できることに気づきました。そう考えるとラーメン一蘭は、集中できる空間を提供しているのではないでしょうか。これに気づいて、無性に一蘭へ行きたくなりました。

食べる空間と仕事する空間は用途は違いますが、集中できる空間であればな最高ではないでしょうか。薄暗い空間に照明がデスクを照らす空間は、他にも集中できるのかもしれません。私は在宅ワークの時、昼間でもできる限り外の光を遮り、デスクに照明を照れして仕事をするようにしています。この効果がかなり良くて、また今はクーラーの効きも良く、快適空間が完成しました。

これをもっと早くに気づいていればと思いますが、これからでも遅くありません。今後も在宅で仕事をする時や外出時に仕事をする環境を探す時の基準になると思います。カフェでも似たような環境があれば、集中できる可能性はあります。これを知ることで効率性は格段アップすると思います。

「人生、楽しんだもん勝ち!」

【昨日の移動距離】82km
朝から打合せで外出。お昼に帰宅して午後からは在宅で仕事。
少し仕事が落ち着いていることもあり、案件整理をした。
まだもう少し上積みできそうだ!
【2022年移動距離】18,122km
#移動距離とクリエイティビティは比例する

<編集後記>
今週に入り、台風の接近に伴い、雨の日が続いている。先週が嘘のように涼しくなり、気温差が激しすぎる。今週はクーラーすらいらない生活ですが、先週は1日中、クーラーをつけていました。この時期の雨は非常に危険で、線状降水帯と言われるゲリラ豪雨の発生する可能性が高い。数年前に西日本豪雨を経験した私はこの時期の雨には慎重になる。予想をはるかに超える雨量が降ることもあり、天気予報と相談しながら行動する必要があると思っています。

<自己紹介>
1977年生まれ、44歳、広島県在住、個人事業主 兼 週2〜4日サラリーマン
<屋号>
SKYFLAP / スカイフラップ
理念:「課題をITとテクノロジーで解決する」
事業:「業務改善支援」・「IT顧問」・「ドローン空撮」・「その他」                                  ✧✧✧ I n s t a g r a m ✧✧✧  ✧✧✧ T w i t t e r ✧✧✧
<週2〜4日サラリーマン>
WEB系の会社でセールス兼ディレクター
ダブルワーク4年目に突入

<2022年7月6日 note毎日更新 達成>

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?