見出し画像

本人の意思を最優先!!

昨日、社員のメンバーと久しぶりに外でランチをしました。ここ1年で大きく成長しているメンバーで、オンラインで少し見ていなかった時にかなり進化していました。そんなメンバーから、現在一緒に働いているパートさんを社員に推薦したいと相談を受けました。これは会社として、非常にありがたい気持ちではありますが、最終的に本人の意思、覚悟がないとなかなか難しいとアドバイスしました。

聞いている話では非常に地頭もよく、向上心もあるみたいで良いのではないかということでした。もちろんそれだけ聞けば、今すぐにでも社員を検討しても良いのかもしれません。ただ、最終的に本人の意思が非常に大切であることを言いました。他薦という選択は、良いことでもありますが、本人が今度のキャリアをどう考えて、どうなりたいのかという要望を聞く必要があると思います。

また、現職以外の部署で才能を開花させる可能性のもあるので、しっかり情報交換をしながら、進めてみることをアドバイスをしました。何事でもそうですが、最終的に本人の意思、覚悟が決まらないと中途半端なところで挫折したりすることがあります。周りの人はいろいろと話ができますが、本人がどう考え、どう行動するかはわかりません。

人には、いろいろな事情があります。ほとんどの場合が人に話せていないことだと思いますので、少しずつ時間をかけて本人の気持ちを確認することが大切だと思います。あとは、最終的に本人の決断を待つのみではないでしょうか。何事も本人の意思、覚悟をしっかりサポートできる組織は素晴らしいと思います。

「人生、楽しんだもん勝ち!」

【昨日の移動距離】73km
朝から事務所へ出社して仕事をしました。久しぶりの通勤電車、事務所内での対面で打ち合わせ、社員とのランチ、どれをとってもコロナ前を思い出します。終業後の帰りに一杯飲んでから帰宅。充実した1日となりました。
【2022年移動距離】11,118km(2021年総移動距離:31,907km)
#移動距離とクリエイティビティは比例する

<編集後記>
今週末からのゴールデンウィークに備えて、車の点検へ行ってきました。毎年、4月と11月ごろに点検を受けています。今回、少し遠出する予定もあるので、このタイミングでの点検を選びました。新車からずっとディーラーで整備をしているので、今回もディーラーに持ち込みました。何でも予約制の時代になった影響なのか、ディーラーの点検も事前予約が必要です。予約する手間はかかりますが、効率的になったことは事実です。

<自己紹介>
1977年生まれ、44歳、広島県在住、個人事業主 兼 週2〜4日サラリーマン
<屋号>
SKYFLAP / スカイフラップ
理念:「課題をITとテクノロジーで解決する」
事業:「業務改善支援」・「IT顧問」・「ドローン空撮」・「その他」                                  ✧✧✧ I n s t a g r a m ✧✧✧  ✧✧✧ T w i t t e r ✧✧✧
<週2〜4日サラリーマン>
WEB系の会社でセールス兼ディレクター
ダブルワーク4年目に突入

<2022年4月26日 note毎日更新 達成>

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?