見出し画像

#8【内装検討】「浴室ドアが透明」そんな人生について🚿

ちょ~っと前に、内装の打ち合わせに行ってきました。

海男は、ダウンライトやタッチレス水栓、トイレのスペックなどいろいろなことに関心を持っていましたが、一番強く主張していたのが、浴室のドアを透明なガラスドアにしたいということでした。

透明ドア 某住宅設備メーカーショールームにて

海男曰く「開放感がある」「面白くてネタにできる」「2日で慣れるよ!」とのことですが、晴子のファーストリアクションは、「ええええ!困ったなあ」です。そこで今回は、浴室ドアをめぐる心の揺れと対応策について書き留めておきたいと思います。


透明ドア メリット・デメリット

透明なガラスドアに強い興味を見せる海男さんは、ネットの画像検索をする中で、近畿アルミニウムさんのガラスドアが採用されているのではないか、と特定に至ったそうです。

確かにスタイリッシュですし、ホテルに泊まったときにこういう扉だとテンションあがりますよね。それが日常に持ち込まれるとなると、また話は違ってきます。

とある住宅設備メーカーのショールームの担当者に、透明ドアについて聞いたところ、▼開放感がある ▼明るい ▼高級感がある というのが、大きなメリットだとのこと。

一方で、
▼見られたらどうしようって思いますよね~
▼水垢が目立ちやすく、使った後はスクイジーで水を切るなど、こまめに手入れできる方向け
(不透明な方がズボラさん向け)
とのことで、「ですよね~」と雑談が盛り上がりました。

そんなわけで、晴子は、透明なドアに抵抗感があります。でも、海男さんは、「面白い」「やりたい」と思い立ったことは、パワフルにアクセルを踏んでいくタイプなので、晴子の意見や気持ちを伝え続けることで、険悪な感じになるのも困るなあと。この件に関しては、受け入れたうえで対応策を考えた方が建設的かなと思った次第です。まだまだ、決めなきゃいけないことはたくさんありますからね。

以下、一つ一つの懸念に対し、どう対応していこうか?晴子の独り言です。

懸念①:バスタイムがリラックスできなくなるのでは?

"スケスケ"シャワールームの思い出

「浴室」×「透明」で思い出すのが、かつて、とある地で間借り生活をしていたときこと。そときのバスルームは、扉を入ると、お手洗いと手洗い場、そして、ガラス張りのシャワールームがある作りでした。つまり、シャワールームはスケスケ

シャワーの音がしているときは、入っていることに気が付いてもらえるけど、服を脱いでいる間や体を拭いているタイミングなど、物静かなときに、ルームメイトが突発的にお手洗いに入ってきたらどうしよう!(扉に鍵もなかった)と、常にソワソワしながらのシャワー時間でした。わざとモノ音をたてたり、人がいない時間帯を狙って入ったりしていました。

一日の疲れや汚れを落とし、リラックスできるはずのバスタイムが、透明ドアによって落ち着かなくなりそうで不安です。もちろん、海男さんがむやみに入ってくるワケではないですが、「あ、入ってたんだ(気づかなかった)」みたいな感じで、あられもない姿をさらすと思うとちょっと怖いです。日々体調が変化する中で、本当に見られたくない日ってありますよね、レディ(笑)としては。

対応策① 脱衣所の扉に鍵をかける

「脱衣所に鍵をかければいいじゃん!」
まず、そう思いつきますが、もう中年ですし、いつ、急に倒れたりするかわからないので、いざというときにすぐに助けてもらえるよう、脱衣所に鍵をかけるのは極力避けたいと思っています。

対応策② 脱衣所のドアに「入浴中」プレートをかける

お風呂に入っているときは、脱衣所のドアノブに「開けないで」「入浴中」などといったプレートをかける。これなら、鍵はかけなくても、間違って入ってくるアクシデントを防げるでしょう。

対応策③ ガラス扉にカーテンやロールスクリーンをつける

脱衣所に手洗い場や洗濯機置場もあるので、脱衣所に入らないことには、海男さんがお洗濯を進められないタイミングも出てくるでしょう(逆もしかりですが)。ガラス扉のところに、カーテンやロールスクリーンもつけて、目隠しできるようにするのもアリかもしれません。

対応策④ ひとりの時間に入浴する

文字通り、ひとりで家にいるときや海男がぐっすり眠っている間ならば、気にせず入浴できるでしょうか。

対応策⑤ 慣れる

開き直りでしかないのですが、ガラス扉のある暮らしに慣れていくしかないのでしょね。さすがに、2日間では慣れないでしょうが…。上記のようなことをいろいろ気にしながら・考えながらのお風呂って窮屈だよね、と、自分で自分に突っ込みながら。

懸念②:来客時の手間

洗面所が独立してあるわけではなく、脱衣所と一体になった間取りですからね。来客時、洗面所で手を洗ってもらう際に、ガラス扉ごしに、お風呂場が丸見えです。海男さんは、「かっこいいでしょ」と自慢したいそうですが、お風呂の掃除・片付けが行き届いていないと…とプレッシャーにもなります。

①風呂場に落ちた自分の毛は自分で掃除

してほしいですね。毎日。お願いします。

②やっぱりガラス扉に目隠しか?

さきほども書きました、ガラス扉にロールカーテン案。
これが一番いいんじゃないか?という気がしてきました。

懸念③:水垢が目立つ

水垢がつくと、せっかくの高級感&スタイリッシュさが台無しです。(そういえば、昔の透明シャワールームも水垢だらけで残念な感じだったなあ。)

透明ドアを選択するからには、ドアをきれいに保つ・掃除をするというメンテナンスにも、当事者として力を発揮してもらいたいと思います。

①使ったあとには、水滴をとる

使ったあとは、スクイージーで水切りです。こまめにしておくことで、水垢のこびりつきやカビを防ぐことができますね。できれば、浴室の壁も、水切りするとよいでしょう。毎日の習慣になれば、面倒くささはないです(晴子の場合)。

②水垢にはクエン酸

水垢がたまってきたら、クエン酸でお掃除です。水垢は、アルカリ性の汚れですから、クエン酸などの酸性の溶剤を塗布し、時間をおいて落とすのが鉄則ですね。場合によっては、研磨剤や研磨できるスポンジなども使って(傷つける可能性もあるので、取扱説明書を要確認)こすり落としましょう。

③晴子が水垢掃除をする場合は、何かおごって

透明ドアがいい!でも、日々の水切りも掃除などのメンテナンスはめんどくさい!だとしたら・・・。晴子が扉の水垢掃除をすることになる場合は、1回につき、何かおしいものをおごってもらえたらやる気がアップしそうです!

④家事代行サービスを雇ってもらう

晴子も水垢掃除する元気がない…という場合は、家事代行サービスや業者さんを雇ってもらおうと思います。

終わりに

担当のインテリアコーディネーターの方が、「(LIVE!YOUR STORYの相談会で)中には、決めることが多くて嫌になっちゃう方もいらっしゃるんですよ」とおっしゃっていましたが、そりゃそうですよね。浴室のドア一つで、これだけつらつらと思うことが出てくるのですから・・・。

ここまで、長文・駄文にお付き合い下さり、どうもありがとうございました。

浴室の扉について書いていたら、温泉に行きたくなってきました。源泉かけ流しで、緑豊かなところ。海男さん、ご自慢の優しさで、わたしの願いも受け入れてもらえると嬉しいな🛫🚗♨

*******
後日、そんな願いを、海男が叶えてくれました。ありがとう!


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?