見出し画像

SKY BOOKを始めてよかったこと

糸かおの棚オーナーになって2ヶ月が経ちました。
福岡市内に住んでいる私は、車で行くか、天神から筑前前原駅まで電車で行くかの2択。ということで、そうちょいちょい行けない距離感です。
ですが、2ヶ月の間に4回ほど行きました。

棚シャッフルに参加!

糸かおの棚は100棚ほどあります。
上と下と真ん中と端っこと、場所によっては手に取りにく、見にくい場所というのがあります。
ということで、定期的に棚の位置をシャッフルされているそう!
2ヶ月目の8月に「棚シャッフルします」とのご連絡があり、お手伝いをさせてもらうことになりました。

仕事が終わってからの参戦となり、開始から1時間ほど遅れての参加となりました。
棚から棚へと移動のお手伝い。6、7名の他の棚オーナーさんたちの手際の良さもあり、あっという間に終わってしまいました。

1ヶ月目は上段でちょっと見えにくい位置にあったSKY BOOKの棚ですが、今回のシャッフルで真ん中あたりにしていただけました!
上から4段目左から8番目。

上から4段目左から8番目にSKYBOOKお引越し

そして、この日の夜は、糸かお2周年ということで、夜には懇親会が開催予定でした。あまりに早く終わったので、時間まで待ちぼうけとなってしまった私と同じように福岡市内から来られている棚オーナーさんとおしゃべりしながらの店番となりました。
店番が毎月1回あるとはいえ、滅多に他の棚オーナーさんとお会いする機会がありません。

絵本セラピスト「まりも親子書店さん」との出会い

どの棚ですか?とお尋ねすると棚にはぎっしり絵本が詰まっています。
毎月1回の店番の日、早めに来られて「おとなの絵本会」をされているそう。初めてお聞きする「絵本セラピスト」という職業に興味津々。
店番しながら話をしていると、シャッフル後の棚を確かめに来られた別の棚オーナーさんが来店!けん玉の先生のコッシーさん!コッシーさんとは何だかんだとお会いするのは3度目ということで、またまた3人で話がふくらみます。

まりもさんとコッシーさん♪

たっぷりあった時間があっという間に、夕方になってしまいました・・

個性的な棚オーナーさんがいっぱい!

懇親会会場は、糸かおがある前原商店街を抜けて、住宅街の中にある「マニフォールド」さんで。
3分の1の30人ほどの棚オーナーさんが来られるとのことで、1階席と2階席が用意され、くじ引きでお出迎え。
500円の参加費+1品持ち寄りとのことで、さまざまな美味しそうなものが運ばれてきます。

「マニフォールド伊都」オーナー家族による2周年のお祝いと、30問以上?!ものクイズとプレゼントまで用意していただき盛り上がりました!
自己紹介も兼ねながらのクイズ。初めてお会いする方ばかりでしたが、棚オーナーのみなさん、それぞれ個性的な方々ばかり。

熱風寮をされているお話とか、全国を講演してまわっている方とか、糸島の海でワンちゃんとサップをされている方とか、
そして、趣味が昂じてお魚捌きを副業にされている方まで!
おかげでこんなに美味しいお刺身もいただけました♪

福岡に何年も住んでいても知らなかった世界が、棚オーナーになったことで一気に広がっていくような気がします。
SKY BOOK〜空のように本でつながりたい〜という願いを込めてつけた屋号でしたが、糸かおのおかげで面白い出会いの夜となりました!

後日、YouTubeでもその夜の様子が上がっていたので、ぜひ♪




この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?