見出し画像

食洗器を導入!

二人目の子どもが生まれて、いよいよ家事がまわらなくなり…というか、寝る前の食器洗いがほんとうに辛くて、心から食洗器ほしい(泣)とずっと思っていました。

でも、うちは今マイホーム計画中。近々この家の引っ越すことになります。となると、食洗器購入はちょっと現実的ではなく(ビルトインの食洗器を導入予定)、今の賃貸の狭いキッチンに置ける食洗器もそもそも少ないので、毎度ほしいと思う度に夫に相談はしていたのですが、さすがにお金かかるしちょうどいいのはないよね~と断念していました。

そんなある日。いつものごとくワンオペ育児の日。子供2人を寝かしつけるまでが限界で、たいていの場合食器洗いを残したままいっしょに寝てしまいます。そのあと夜中1時か2時にはっと起きて、無理やり眠い目をこすりYouTubeなど見ながら食器を洗っていたのですが、そのたった1時間弱の作業で完全に目が覚めてしまって、朝方まで眠れないというのがまた常で。でも、あと数時間後には子供を起こさなければならない!もうこんな思いは勘弁!!誰か助けてくれ!!!!!という気持ちをスマホにぶつけ(笑)本気の本気でググったところ、食洗器のサブスクを見つけました!!!!!
月3000円程度で済む…しかもキャンセル料はかかるけど途中で解約できる!?これは!と思い、主人にプレゼンしたところ晴れて採用!
久しぶりにわーいと叫びました!!!

夫も家にいる日はほとんど洗ってくれるのですが手が荒れやすかったりその時間のせいで自分たちの時間も本当に持てていなかったので、一石三鳥くらいの価値あるじゃん!ということになり、即申し込み。

届いてみるとサイズはぶっちゃけギリギリで、今まで使っていた水切りラックを置いていた場所に置いて調理スペースはけっこう狭くなり、かといって水切りラックをなくすこともできないのでオシャレインテリアで度々登場する三段ラックを代用品として別途購入したりなどはありました。
※どうしても水筒など手で洗うものがあるので、水切りラックはなくせないんですよね…

でも、結論…本当に楽になって仕方がない!
もっと早く出会いたかった!!!!

もちろん、賃貸でも置けるサイズなので入る量は少ない=1日に何度も回さないといけない点や、タンク式なので毎回水を入れる作業があったりなど面倒な部分もあるけど、節水にもなるし(一石四鳥だ!)、心から勇気を出して主人にプレゼンしてよかったーと思います。

そんな体験を通し、かつマイホーム計画中で住宅設備などの勉強もしているのでなおさら思うのは、やっぱり日本て遅れているなーと。
海外は食洗器当たり前の国が多いらしいです。
工務店の人も「日本の技術を集結すれば海外製に負けない物を作れるはずなのに、そしてそれをわかっているはずなのに、なぜかあんまりしないんですよね~」と言ってました。
そして私が思ったのは、賃貸でもなんなら食洗器ありきのキッチンになればいいのにって。洗濯機や冷蔵庫と同じように、自分たちの食洗器を持つのが当たり前みたいな…世の中のママさんパパさんはとくに楽していい案件というか、共働き当たり前のこの時代に、いらない苦労はどんどん捨てていいと思うんですよね。うちなんて私専業主婦ですけど、そんなの関係ねーですよ。笑
洗濯機はだいぶ昔からあるのにさ。今だに洗濯板で一枚ずつ家族の分すべて手で洗ってます!って人いる?それと一緒なのにって。
実際、食洗器のスイッチオンしてからは他のことができるので、残りの家事をしたり自分の時間がとれるようになって好きな本を読んだり夫とも時間がとれたりで、何より心の余裕が生まれました!
日本の住宅事情とか古い考え方が根付いていたりだとかいろいろあるけど、これは本当に当たり前になればいいのにと思いました。

母になってからというもの、このようなもっとこうだったらああだったらと思うことがたくさん増えました。
文章があまり上手ではないのと時間もあまり取れないのでこのような形式にはなりますが、今度もどんどんアップしていこうと思います!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?