マガジンのカバー画像

障害者が「働きたい」と思った時に読むマガジン

14
「誰かのためになりたい」そんな障害を持つあなたへ。 自身の関連記事更新後、追加していきます。
運営しているクリエイター

#日記

自分は障害者(障碍者)、それでも誰かのためになりたい―

(2023/06/12 更新しました) そんな人達のための場所がある自分は今、就労移行支援を受けて…

47

長所と短所の見つけ方〜エピソードを添えて

noteを開始して3ヶ月。「つぶやき」を含めて72の記事を執筆。 就労移行支援(以下、事業所…

10

発達障害、ルールを作って守る方が上手説

『何か苦しい感じ…』ここ数日、自分の就労移行支援事業所では 職員さんが作業の際のルールに…

6

電話が苦手。なぜ?考えてみた。

電話がかかってきたら心臓がドキドキしますか?「スマホから急に「♪〜」と流れると・揺れると…

9

『障害者だけど働きたい!』 その前に。

『暇になってきた…』 そんなあなたへ。『誰かのためになりたいー』 上記のような気持ちをお…

28

自分は障害者、でもまずはやってみよ。

就労移行支援を利用している理由自分は就労移行支援を利用しています。 只今5ヶ月目です。 …

29

『障害者』にとって「働く」ってなんだろう?

人が動いて働く? 「働く」って何なのでしょうか? それについて、深く考えたことはあるでしょうか? 1日、半日、1時間…深堀りしたことはありますか? 自分はふと、『働くって何なのだろうか?』と 深く考えています。 物事を深く考えることは 自閉スペクトラム症の1つの特性と言えます。 それでは「障害者にとって働くってなんだろう?」と 考えるわけです。 自分にとって「働く」とは? 自分の「働く」について、考えは以下の通りです。 お金のため 誰かのために/役に立ちた