見出し画像

祝門徹底考察 Vol.1

こんにちはなぎです。今回は自分(が勝手に思っているだけ)の相棒〈ウェディングゲート〉について掘り下げていきたいと思います。実は祝門、まだまだやれるんだよということを皆様に知って頂きたいです。また、ここで言う相性は筆者の体感であり確実なデータを元にしているわけではないので、「こんなものなのかー」程度で聞いてください。
いつも通り文章を執筆する練習や、自分自身のこのデッキに対する解像度を深める目的もあるため内容が荒削りで文章も拙いと思いますが、何卒最後まで目を通してくださるとうれしいです。
あと久々の『だ、である調』、いわゆる常体なので文が長ったらしいです。許してください。

また今回はデッキレシピは有料になります。
無料部分でも良いので隙間時間に気軽に読んでくださいね!
(以下、常体)




概要

まずこのデッキの概要について触れていきたいと思う。基本的な内容のおさらいになるので、これを使用したまたは動きが分かるのなら飛ばしてもらってかまわない。

今期もよろしくね

祝門とは、〈ウェディングゲート〉というトリガーカードから闇文明のエンジェルコマンド、通称『堕天使』を駆使して戦うコントロールもといカウンターデッキである。似たデッキに〈ヘブンズゲート〉を駆使したデッキがあるが、それとほとんど同じものと捉えて問題ないだろう。違う点を挙げるとするならば

  • 文明

  • リソースの稼ぎ方

  • 生成コスト

以上の3点だろうか。順に解説していこう。

1.文明

先にも触れたが〈ウェディングゲート〉を使用するデッキ(以下祝門)は闇文明を主体とする。そのため、闇文明が得意とする手札破壊(以下ハンデス)や盤面除去を戦術として取り入れつつ、〈ヘブンズゲート〉(以下天門)のカウンター要素もあるデッキである。また種類こそ少ないものの、カードパワーがどれもぶっ壊れているところも強みである。

2.リソースの稼ぎ方

堕天使はそのほとんどが『自身のシールドを削って大きなリソースアドバンテージを得る』『他の堕天使との強力なシナジーがある』のいずれかである。

祝儀(しゅうぎ)

例えばこの〈チャーマジュン〉は、自分のシールドを1枚削って2ドロー。それに加えコスト軽減もできる優秀なルーターだ。このように、テーマデッキである故のパワーの高さが祝門もとい堕天使たちにはあると言える。

3.生成コスト

堕天使たちはとても安く組める。キーカードを含めてもVIC、SRが0枚だからだ。また動きがある程度決まっているので初心者におすすめしやすいというところ。
しかし、あくまで安上がりで組めるのは祝門と堕天使たちなので他のカードは少しコストがかかることをご容赦頂きたい。それでも現時点で流行っているデッキよりは安く組めるだろう。

基本戦術

では祝門の基本的な立ち回りを解説していく。基本的には〈チャーマジュン〉からコスト軽減された〈オレオレダークネス〉や〈ブラックオブライオネル〉などの大型堕天使へと繋ぎ、〈アルファリオン〉の展開や盤面で押し切っていくのが基本的な立ち回りである。
詳しいことはここで解説しているので是非目を通してくれると嬉しい。



環境的立ち位置

次に祝門の現環境の立ち位置と各環境デッキとの相性について話していき、個人的ではあるが現時点での祝門のリストを公開したいと思う。その前に、祝門の軸となるカードたち、いわゆる確定枠を紹介して各環境デッキに対する相性と回答カードを紹介していく。
またここで言う環境デッキは2023/12/19現在の以下のサイトを参考にする。(都合によりtire3以下は省略)


偽りの星夜(コードナイト)
  • 祝儀の堕天 チャーマジュン 4枚

  • ウェディングゲート 4枚

  • 偽りの星夜 ブラックオブライオネル 4枚

  • 偽りの星夜 オレオレダークネス 4枚

  • 偽りの星夜 スターインザラブ 3枚~

  • 聖霊王 アルファリオン 1枚~

以上が確定枠となる。ここから自然文明を搭載するか、水文明を搭載するかはたまた加えて光文明を搭載するかだが、ここでは水文明を搭載した『青黒祝門』を軸として紹介していく。

【Tire1】


1.墓地ソース 微有利~有利

キーカード

祝門を踏ませることができたらビートが止まる反面、〈ブルース〉による継戦能力の高さがこのデッキの強みである。また、〈キューブリック〉のバウンスでこちら側の〈スターインザラブ〉が除去されてしまい押し切られてしまうといった懸念点もある。総じてこの底面で意識すべきことは、

  • 祝門を確実に踏ませる

  • キューブリックで貫通されない盤面を作る

  • 後続を断つ

以上の3つである。
祝門を確実に踏ませる手段として最も有力なのが盾に仕込むこと。墓地ソースは最速4ターン目にシールドを0にしてくる。そのためわずか3コストでそれが可能な〈アクアスーパーエメラル〉や盾0からでもお仕込むことのできる〈エメラルーダ〉を採用することである。ここでは水文明なこと、動きが重ならないという点で前者を採用した。

2つ目に関しては採用カードの範囲内で解決できる。1番は〈スターインザラブ〉を2面立てること。これだけでキューブリックで詰まない対面ができる。
また〈ブラックオブライオネル〉の効果で盾から落ちて悲しい思いをするので相手のマナの水文明の数には注意しよう。

3つめは具体的な対策が必要である。先述したように相手の盤面を除去しても〈ブルース〉の効果で墓地から蘇生されるため、蓋をしてあげることでより有利にゲームを進めることができる。いくつか採用検討カードを挙げていく。

①龍素記号Xf クローチェフオーコ

Xf(クロスファイア)

強みはなんと言ってもGゼロ。またブロッカーもあるためジャスキルストッパーにもなる。また種族にコマンドを持っているので、〈オレオレダークネス〉のハンデスのバリューも上がる。

②埋没のカルマオリーブオイル

チンタラホイ

こちらは先ほどと違い、トリガーである点や墓地リセットを選べる点が優秀である。トリガーでブロッカーなので、墓地ソース以外でも最低限の役割を担うことができるということである。
しかしパワーが低いので〈5000GT〉下で召喚できないのがネックである。

基本的にこれらのうちのどちらかを採用するのが望ましいと考えた。



2.UKパンク 五分~微有利

キーカード

カウンターをするかビートダウンをするかの判断が難しい対面。この対面は〈ブラックオブライオネル〉をどれだけ打てるか、〈アルファリオン〉をいか早期に立てられるかが勝負になる。

エグザイルクリーチャーの特徴として手札を複数枚抱えておく必要があり、〈オレオレダークネス〉がとても刺さる対面でもある。ハンデスで相手のリソースをそぎ取り堕天使を早期に5体並べて突っ込むか、〈ブラックオブライオネル〉を複数回使用し〈カツドン破〉などのトリガーをケアして殴るのが良いだろう。

相手の盤面に〈ブータンPOP〉系や〈ロビー〉系がいるならさっさと攻撃に転じた方が良い。エグザイルクリーチャーは盤面に同型カードが2枚以上並ばないデメリットがあるため〈カツドン破〉が実質死に札となる。

ただ相手側も〈アクアスーパーエメラル〉や〈エメラルーダ〉で盾を仕込むことができるので安易なビートは注意。また〈エメラルーダ〉はエンジェルコマンドなので、〈スターインザラブ〉で破壊できないことは頭に入れておく必要がある。

正直体感でのプレイングなので言語化が難しい。是非実際対面して経験を積んで欲しい。



3.闇単ワルボロフ ガン不利

キーカード

不利とかじゃない、無理。何もかもキツい。
ゲート系は〈タイガニトロ〉が重いのはそれはそうなのだが、天門と違ってこちらはハンデス対策(以下マッドネス)がないのでまあ出されたらキツい対面。また、〈チャーマジュン〉のパワーが3000しかないため〈魔狼月下城の咆哮〉で綺麗に2面除去されるのも辛い。

唯一抗うとすれば〈タイガニトロ〉が出てくる直前のターンに〈特攻人形ジェニー〉でハンデスする事だ。相手が先行の場合、ハンドアドバンテージをつけてリソース勝負に持ち込むことで対抗できる。

ルドルフ天門のトラウマ

また墓地利用デッキなので先に紹介した墓地対策のカードも刺さる。手札から大量に墓地を肥やすカードはこのデッキに存在せず、またトリガーも決して厚く取られてるわけではないので隙を見てさっさと殴るのが一番太い勝ち筋だろう。

それでも筆者自身闇単を使ってる際に祝門に当たると、それだけで勝ちを確信するほどに有利不利がはっきりしている。

そもそも闇単がそこらに蔓延ってる環境で祝門を使う選択が間違ってるので、もしそうなったら大人しく違うデッキを使うべきだ。


4.4Cビッグマナ 微不利〜五部

キーカード

1番対面したくないデッキ。闇単ほど不利ではないのだが、ロングゲームになるとだんだんと単体のカードパワーで圧倒されていく。
なんと言っても場に出されるとこちらの行動を大幅に制限してくる〈VANベートーベン〉。コマンドの召喚を封じるので堕天使が一切出せなくなってしまう。

とは言っても盤面に出てくるまでそこそこ時間がかかるので、安心してリソースを刈り取るのが1番なのだが、そこで問題になってくるのが〈ガチンコジョーカー〉。こちらのリソースをジャッジ次第では永久的に刈り取ってくるバケモンカード。

このデッキの突破方法は〈オレオレダークネス〉でハンデスした後に〈超次元バイスホール〉や堕天使の複数投げで最低でも1枚のトリガーで止まらない盤面を作ること。基本的に除去トリガーは〈どんどん吸い込むナウ〉もしくは〈スーパー炎獄スクラッパー〉のいずれかなのでフィニッシュ時にどちらをケアするかを考え攻撃していくのが良いだろう。

さすがに強い

〈どんどん吸い込むナウ〉にケアする場合は、主にこのカードを使う。ここで〈シンカイヤヌス〉と〈時空の喧嘩屋キル〉をこの順で出す。すると〈シンカイヤヌス〉が覚醒して〈ヤヌスグレンオー〉となり効果で〈キル〉がSA化。即時2打点+手札に返らないクリーチャーが誕生する。

この〈時空の喧嘩屋キル〉と〈シンカイヤヌス〉のコンボは他の対面でもよく使うため、採用の候補として頭に入れておくと良いだろう。
また、〈スーパー炎獄スクラッパー〉をケアするならば、残っているクリーチャーのパワーの合計が6000以下にならないよう注意すれば良い。

このデッキにしっかりと勝ちきるために、長期戦になった際〈VANベートーベン〉の回答を持っておくことがとても重要である。しかし、単なる除去ではゼニスの持つエターナルΩで手札に返ってしまう。なのでいくつか回答を用意している。

①〈特攻人形ジェニー〉+〈陰謀と計略の手〉

祝!再録!!

〈陰謀と計略の手〉は見ての通り除去とハンデスを同時に行える。まず、少ない手札を〈特攻人形ジェニー〉で捨てさせてからこれで除去+ハンデスと持って行けばわずか6コストで対応することができる。
このカードは他にも、相手の盤面にクリーチャーがいないときはハンデスカードとして使えるので(4だと少し重いが)、押さえとくと良い。ただ、前々弾環境より相対的にポテンシャルが下がっているのと、筆者は多色事故がクソ嫌いなので採用枚数は慎重に調整していきたい。


②〈地獄門デスゲート〉+〈偽りの星夜オレオレダークネス〉

プロモの方が好み

①と同じく6コストでの除去が見込める。〈デスゲート〉で除去→〈オレオレダークネス〉を蘇生することで除去+ハンデスを行える。
このコンボは蘇生先を変えることで他にも〈ヴィルヘルム〉等の高コストクリーチャーに除去を当てる戦術もとれる。〈チャーマジュン〉を除去してきたクリーチャーに当てて除去+蘇生はよくやるテクニックなので覚えておこう。



5.刃鬼 五分~微有利

キーカード

意外に勝てるデッキ(筆者の体感)。最近の刃鬼はおもに火水自然(シータ)カラーと光文明入りの2種類が存在している。基本的な立ち回りやフィニッシュ時の詰め方は先ほどの4cビッグマナと変わらないが、所々細かいところが違うのでここではそれらを重点的に解説していく。

①刃鬼がでる前に盾を0にしておけ!

これは結構忘れられがちだが、〈カイザー刃鬼〉のガチンコジャッジは相手のシールドを参照する、つまりこちら依存だ。〈チャーマジュン〉や〈スターインザラブ〉等であらかじめ盾を削る。もしくは0にしておくことで相手の〈カイザー刃鬼〉を実質無力化できる。

②不意のメテオライトに気をつけろ!

シールド0で刃鬼を無力化。そこで安心してはいけない。特に先述した光文明入りの刃鬼には〈永遠のメテオライトリュウセイ〉が搭載されていることがほとんど。あいてが刃鬼を諦めたら〈ブラックオブライオネル〉で1枚だけ盾を回復しておくと事故が減る。(筆者は結構やらかしてる)
〈メテオライト〉に限らず、スパーク系のトリガーは手打ちでこちらの盤面を寝かせてくるので注意してプレイングすること。

短くなってしまったが先のビッグマナに比べて妨害が少ないので、自分の強い動きを強く通していこう。



6.モルト王 有利

キーカード

自分の盾と相手の引き次第な対面。しかし素直に殴ってくるデッキなので踏ませることができれば有利をとることができる。〈オレオレダークネス〉で上手くテンポを取って行けばどうにかなりそうな反面、先の4打点で祝門を踏んでしまうと上手く除去が当てられない対面でもある。

〈龍仙ロマネスク〉のスタン落ちや、〈次元龍覇グレンモルト「覇」〉の登場により割とドラゴンに寄せた構築が多いので〈永遠のリュウセイカイザー〉や〈ザークタイザー〉のマッドネスが怖いが、逆に受けをある程度切っている構築も多いので盤面並べて早期に攻撃するプランが最適解だと考える。逆に受けを呪文に寄せている構築は〈アルファリオン〉の早期着地で決着をつけられる。

最速〈ガイムソウ〉+〈モルト王〉だと盤面に一体のブロッカーのみでジャスキルが無くなるので、〈アクアスーパーエメラル〉や祝門トリガーからのブロッカー展開で防いだ後、手打ちの祝門でハンデス+除去をするのが有効だと思われる。
(追記:この動きを祝門側は一般的に行う。盾+ブロッカー一面で耐え、返しに祝門→〈スターインザラブ〉を絡めると優勢になる。)

ただ〈モルト覇〉からの〈バトライ閣〉展開は注意。常に山のドラゴンの枚数とリソースを剥ぎ取っておくこと。
また〈天命王エバーラスト〉は〈スターインザラブ〉で除去できないので、地獄門デスゲートで処理するのを覚えておくこと。


【Tire2】

Tire2は都合により簡潔に話す。詳しくは実際対面してみて練習してほしい。


1.水単 有利

基本的に盾の43%で勝負できる点、〈アクアスーパーエメラル〉で仕込める点で有利対面と判断。

最近の水単は〈クリスタルツヴァイランサー〉を採用している関係上、〈マイパッド〉の採用率がやや低下気味であることから、〈アクアスーパーエメラル〉で仕込むターンに若干の猶予が生まれた。

また祝門の天敵である〈クリスタルスーパーパラディン〉がスタン落ちしたことも祝門にとっては追い風だろう。

不意の〈トンギヌスの槍〉には注意しよう。


2.火単 有利

水単同様有利対面と判断。割と素直なデッキだが、〈早撃人形マグナム〉に対する回答をしっかり持っておくこと。

また、受け札はスパークが主流なので、余裕があるなら〈アルファリオン〉までフィニッシュを待つのが安全。ただし、刃鬼同様手打ち+SAには注意すること。


3.天使天門 ガン不利

ハンデス→〈ボンソワール〉
スターインザラブの盤面除去→エンジェルコマンドなので実質無意味

数が少ないのが救い。
回線落ちを祈ろう。


4.悪魔天門 五分

〈ミルザム〉がいなくなったので大分戦いやすくなった。
〈アガサエルキュール〉が勝手に自分の盾を削ってくれるので〈ブラックオブライオネル〉等を絡めてぶん殴るとまあまあ通る。



デッキ構築


それでは、以上を踏まえてとりあえずの結論を出した。ここでの構築でシーズンを走るかもしれない。そのためここから先は有料部分とさせて頂くことをご理解いただきたい。また、本記事は【オウギンガカップ】終了と同時に無料公開とする予定である。購入を検討している方は十分注意を払っていただきたい。あくまで付録程度と思ってほしい。
(以下、敬体)

ここで無料部分はおしまいです!祝門の基本的な内容や各対面の相性について執筆しました。皆さんの環境に対する考え方とともに、少しでも祝門というデッキに興味を持ってもらえたならうれしいです!

このように、週1ペースで記事を投稿しているので良かったらnoteのフォロー、X(@hbkm___987のフォローもよろしくお願いします!

以上!なぎがお送りしました!!

ここから先は

2,401字 / 1画像

¥ 100

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?