マガジンのカバー画像

アウトプットについて悩んだら読んでねnote

10
運営しているクリエイター

#コーチング

私がそうであるように、あなたが持っているものも全部あなただ

私がそうであるように、あなたが持っているものも、全部あなただ。それぞれに抱える育った環境…

現役大学生と話してアドバイスはナンセンスだと再確認したこと

とある大学のコーチングの授業の一旦を担わせていただき、大学4年生さん数名を定期的にコーチ…

準備30点でも始めることに価値がある

4月にスタートしたPodcastが先日70回を超えて、再生回数もありがたいことに徐々に増えている彫…

願いごとが叶うことは、目的地に向かって日々の選択をコツコツ積み重ねた結果だってお…

こうなったらいいな。 こんな未来になったらいいな。 そんな願いごとは、いくら神様に毎日お…

人生が充足する。自分の「好き」と「得意」で小さく始める『ひとりビジネス』のススメ

今までの人生で積み立ててきた好きと得意の種を土に埋めて、水をやって、綺麗な花を咲かせよう…

自分の好きを見つけるのが難しい人は「やっていて苦にならないこと」を探そう

マスクを外して、外で会うことが増えてきました。改めて自己紹介をしたり、自己PRをしたり、何…

自分の言葉で発信するのにひよったら読んでほしい”発信がもたらす価値”

個人で仕事をする、特にコーチングのような個人が個人を相手に仕事をする人が、自分の言葉でアウトプットする大切さを私なりに考察したい。 ①ここにいる存在を知ってもらう企業に勤めていたら不要かもしれない。「わたし」を商品としない仕事なら不要かもしれない。そうじゃない人には、「わたし=商品」がここに存在することを、売り場に商品があることを伝えなければいけない。店頭に商品を並ばせず、納品されたまま段ボールに入れておいてはいつまでも絶対に売れない。 まず、「私はここにいます!」と声を出