見出し画像

青春18きっぷ旅⑱鳥取〜東舞鶴


この日も移動メイン。


鳥取駅を出たあとは、何度か電車を乗り継いで東舞鶴へ。


日本海を見ることはあまりないので、貴重だった。そして綺麗。



乗り換えの福知山駅で1時間のあきがあったので、ご飯を食べることにした。


調べていたら、御肉料理 竹下 というお店のランチがとても美味しいという口コミを見たので行ってみた。


JR福知山駅から徒歩5分強ってところだったかな。



13:30くらいに入ったら、
「ごめんなさい、今日ご飯が終わってしまって〜」と言われ、入れなかった。


13:30で炊いたお米全部ないなんて、相当人気店なんだろうな...!と思った。


食べられなくて残念🍚


ただ定食を食べる気満々+次の電車まで時間が無い+電車を逃すとその次は2時間後
という、追い詰められた(?)状況の中
私は餃子の王将に入ってしまった。


せっかくだからなんかもっと健康なものが食べたかった.......


一応写真撮ったので一応載せとく🥟

429円、やっすい笑


福知山駅を出たあとは、東舞鶴駅へ!


駅前は少々閑散としていたけど、ショッピングモール的なのもあって大きかった。

ショッピングモールも都会にあるやつじゃなくて、
駄菓子屋とか子ども用のキャラクターショップみたいなのが入っている地域密着型。よい。


地域密着型ショッピングモール


東舞鶴では、海沿いを歩いてみた。
海というか湾。


橋が見えた!


そのまま歩いて赤れんが博物館へ行った。


入場料は400円。


れんがについての歴史や、
日本や世界でれんがが使われている建築物、
戦争とれんが、
歴史上の出来事とれんが、
などなどとにかくれんがについて詳しく書かれていた!


一つ一つ例に出されている建物のれんがの実物が置いてあって、見るのが興味深かった。

広島や長崎の原爆で被害に遭った建物のれんがもあった。


体験コーナーもあって、おもしろそうだったな。


この建物は、旧海軍の魚雷の格納庫だったんだって。


赤れんが博物館の目の前の景色も壮大だった。

その後はすぐ近くにある赤れんがパークへ。

横浜の赤れんが倉庫みたいなのを想像していたけど、
それより全然こじんまりとしていて
中はお土産屋さんとかだった。


赤れんが一帯を見たあとは、海自カレーを食べに行った。


調べたら、海自カレーは結構東舞鶴駅より西舞鶴駅の方にあるみたい。


その中でも東舞鶴駅近くにあった、 pizzeria SLOWというお店へ行った。


お店のwebサイトを見てもイタリアンメニューしかないから、
大丈夫か???まあ入ってみて無かったらイタリアン食べるか???と思いながらお店に入ったら、
全然カレーを推してて安心した(イタリアンメニューも美味しそうだった)。


護衛艦「あたご」のカレーらしい!

美味しかった〜!

口に入れた瞬間はそこまで辛くないけど、あとからちょっときた。
でもまあめちゃ辛というよりは、辛という感じ。

白桃?らしきものが絶妙な味がした(美味しかった)。


セットでサラダとドリンクもついていた。


お店もかわいくて大満足🍛



寒かったので早めに帰った。


帰り道、商店街もあった。

駅から徒歩10分弱かな?


シャッターが閉まっている店も多かったけど、大きい魚民とかもあった


魚民、大きい


川もなんか良かったな。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?