見出し画像

LIVE Infinityのこれまでの自分の疑問を今の自分が答える回

今回で7回目になる塔イベント
最初は「すべてのアイドルが対象で育成が出来る」っていうモチーフに本当に感動したし、言われてるほど嫌いではないんだけどまあダルいよな!
(というか期間限定イベントという形態と致命的に相性が悪いのでは……)

この記事では個人的に今まで自分が「?」だった点を、噛み砕いて自分なりにまとめてみたので、いつかの誰かの役に立てばいいなの気持ちで流しておきます
※詳しい編成や効率のいい登り方やらは既にいろんな人がまとめていらっしゃると思いますので、こちらでは触りすらしてません

そもそもマイスタイルのメリットは?

そもそもマイスタイル作ったり育てたりして何か良いことあるの?という話
私の思い当たる限りで書かせて頂くと

・編成や艦隊(特にSSR枚数が少ないアイドル)の補填になる
・特定のバッジを所持すれば担当や推しで放置編成が組める、SR性能だがチャームのバッジも存在するのでファン活が捗る
・特定テーマの編成やGRANDのスコアタに必要になる(この類に詳しい人間ではないので省略)
・カードの種類やカード名、特技名を自由に決められる、特訓前の絵などもスタメンに入れたり、気軽にプロフィールカードに組み込める
・踏破したらアイドル別の「天空」称号が貰える

とまあ、ざっくり言えばファン活、スコアタ、あと単純に見て楽しい!に尽きますね。
ほぼだいたい自己満足だけど、それに快感を感じる奇特な人もいる。
私もどちらかと言うとそっち側(その割にわからんすぎて今回ようやくこんな記事を書くようになりましたが……)

マイスタイルは同じアイドルを複数育てられる?

マイスタイルのアイドルはイベントの回を跨げばまた同じアイドルを選択出来る仕様となっております
選択すると前回の続きから、ではなく、新しいマイスタイルのカードが追加されます。前回の続きはアイドル選択項目から選べます
公式の説明と案内がわかりにくくて第2回当時は阿鼻叫喚でしたね
今では担当のマイスタイルなんてなんぼあってもいいですからね!と毎回担当で登っていくガチ勢もいます
1つの編成に入れられるマイスタイルアイドルは1人までですが、用途によって使い分けをすることも可能
またGRANDライブだと、他の編成にこのルールは干渉されないので合計3人マイスタイルを一度に入れられます
なので3人が最低ラインと考えてるファン活ガチ勢も?

というか育成ptってなんなのさ?

パッと見よくわからん育成ptというやつ
そして10階をクリアすると他のステータスのタワーが出現しますが、登ったらなんかステータス捨てられる……結局どう登るのが正解なの?と私もだいぶわからんになってました

簡単にまとめると

育成ptはアイドルという器の中に入れていく具材のようなもの
そしてレアリティが上昇するとその器の容量が増える

カードのボーカル、ダンス、ビジュアルの元々の値を基本値(※造語)とすると
マイスタイルのステータスは
基本値+育成ptの内訳(+ポテンシャル)となります。

簡易図

それではここでメインタワーの相関を見てみましょう
(以下相関の育成ptは「育成pt上限」の意です)

開始
ノーマル→育成pt6/ライフ21/基本値1600
5階クリア
ノーマル+→育成pt6/ライフ22/基本値1800
10階クリア(ステータスタワーの大まか開放)
レア→育成pt12/ライフ27/基本値2000
15階クリア
レア+→育成pt12/ライフ29/基本値2200
20階クリア
Sレア→育成pt24/ライフ37/基本値2400
30階クリア
Sレア+→育成pt24/ライフ39/基本値2600
40階クリア(ステータスタワーの18階開放)
SSレア→育成pt30/ライフ42/基本値2800
50階クリア(天空称号獲得)(ステータスタワーのEX階開放)
SSレア+→育成pt30/ライフ44/基本値3000

育成ptの上限自体はSSレア(40階)で終了します
SSレア+にするメリットは2のライフと合計600のステータス、天空称号、ステータスタワーの解禁ですね

ライフ以外の育成ptは、10までは+200、11以降は+115の増加となります。(ライフは4→2の増加)
メインタワーは踏破の過程でボーカル、ダンス、ビジュアルを10になるよう均等に振ってくれるので、最終到達した際は各ステータス5000になっていることでしょう
(基本値3000+育成ポイント200×10)
例えば最終到達してからボーカルタワーに登ると、ボーカル115増やすのに対してビジュアルやダンスを200引かれるの要求されんだけど!?
となるでしょうが、仕様です。特化型にするには少々全体値は犠牲になります

里奈はノーマル+、亜季はSレアの進捗
ボーカルは2400+200×5=3400
メインを登り切りビジュアルタワー7階まで行った涼
ビジュアルは3000+200×10+115×7=5805

育成pt30をすべてビジュアルに振って究極にさせるとなると、最終的にボーカルとダンスは3000になり、ビジュアルは7300になりますね

長々と書いてきましたが、結局ステータスタワーってどうしたらいいのさ!?登って良い!?については

・ステータスタワーは最終的にEX回で何度でも振れるので、いくらでもやり直し自体は可能
・ただしEX階はメインタワー踏破が条件
・18階の後にEX階なので、極める場合にもメインタワー踏破は必要

まあ結局基本的にはメインタワーを先に登った方がいいしわかりやすい!ということですね
前述のように器がでかくないとステータスタワーだけ登っても登っても溢れてしまいますからね
ただ回によってはステータスタワーの報酬に強力なスキルバッジがあることもありますので、そこはチェックして登れる範囲で登るのもいいでしょう
(イベント回別のフロア報酬はその時に参加さえしていれば、以降もその回の参加アイドルで取りに行けます。第5回のライフタワーにはダメガ7中!)

マイスタイルアイドルの育成例

私もまだ完成してないので空想論にはなりますが、例えば艦隊を組む時なんかは既にあるSSRをベースに考えるといいですよね

蒼海の道行き+
コマンドー・オブ・ステージ+

大和亜季のSSRは現在2枚。くれよ!3枚目!
ここにマイスタイルを組むとしたら例えば、ボーカルもしくはビジュアルを伸ばして、クールデュエット(メイク&ボイス)をサポートに呼べれば、艦隊でもかなりのステータスの底上げが期待出来ますよね
蒼海の道行きをセンターにするなら、センター効果に合わせてマイスタイルはボーカル特化にしてもいいかもしれません

藤本里奈のビジュアル特化SSRが欲しい…

これは炎陣まとめてのオートファン活デッキ
涼がシンデレラチャームのセンター効果なので、ブレスで効果が発動します
夏樹がシンデレラウィッシュスタラン20なので、実質チケマスプラ回し放題
Great Journeyオートのトリコロメイクサポートでだいたい117万くらい

カードの名前が決まらねえ……

3色放置編成に愛用している亜季のカード
スキルブースト9高は割と見る気がするし、今回も配布されてるので取っておいて損はないですね

ガチスコアタの類は専門外なのでここでは省略します

おわりに

ようやくマイスタイルのことを少しわかった気がするので忘備録でした
もし過去の私と同じようなハテナを浮かべた人がいて、力になれていたら幸いです
インフィニティ、方針で少し改善したけどやっぱりコンセプトの良さに対して色々勿体無いなぁとは思うから、常設してくれないかなぁ……無理かなぁ……
と思いつつ、まあ私もそのときやれる範囲で担当と駆け抜けて行きます
みなさんも、良きプロデューサーライフを!

足を向けて寝られない11中チューニングの方々