見出し画像

認定教育者試験を受けました

Google for Education認定トレーナーの笠原です。

Google認定教育者の資格は3年で更新です。自分が初めてレベル1を取ったのはコロナの休校中だったので、ちょうど今年の四月が更新に当たります。

そのため、年度が替わる前に合格をしてしまおうと思い、先延ばしにしていた再試験をやっと受験しました。

「認定トレーナーです!」と名乗っているのに、不合格になったらどうしよう……というプレッシャーを勝手に感じながら試験を受けました。

その結果…

このデザインになってからは初めて。昔よりカッコイイ。

うん、よかったです。笑いのネタを提供しなくて済みました。

試験を完走した感想

三時間の試験ですが、流石にトレーニングする側なので、指導用の素材にも多く目を通しているので、20分ちょっとでクリアできました。

3年前に受験したときは、受験システムの都合で準備自体も面倒だったのが、今回は随分と試験までの準備も簡単になっていました。日々、改善しているのだと感心します。

試験内容自体は、公式サイトに書いてある通りですね。

認定教育者レベル 1 を取得すると、授業で Google のツールを使いこなすスキルがあることを証明できます。

https://edu.google.com/intl/ALL_jp/for-educators/certification-programs/product-expertise/ より。2023/03/29確認

Google Workspace for Educationで活用するツールについて、しっかりと「何を目的に使うのか」という役割(ここが重要ですね)とどういう操作をするのか(取扱説明書的な意味で)を理解していれば難しい試験ではありません。普段から使っていれば難しいことはないでしょう。

トレーニングをご希望の場合は、自分や他の認定トレーナーにお気軽にお声がけください。

次の試験は…

今年の年末の12月には今度はレベル2の更新があるんだなぁ……と今から少し億劫な気分ではあります。

生徒には試験をバンバン受けさせるというのに、自分が試験を受けるというのはつい及び腰になってしまうものですね。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?