見出し画像

Re:ゲーム理論入門 第15回 - シャープレイ値 -

はいみなさんこんにちは、こんばんは。S.Kと申します。

前回まではコア、仁という解について説明しました。
今回と次回はシャープレイ値について理解していきます。
問題点は動画の時間が長すぎるんですよね・・・詰め込みすぎました。今思うと、分割しておけば良かったです。

動画

ニコニコ動画

Youtube

スライドシェア

余談

いかがでしたでしょうか。貢献度の期待値を考えるのがシャープレイ値となります。この解は実社会で使いやすいと思います。仁と同じで1点に定まります。

あと動画の後半では公理系からの導出をしています(別動画にすれば良かったんですが)ここまでやってたんですね、過去の自分(笑)

シャープレイ値は次回も触れていますので、お楽しみに。
また、おそらくnoteの反応をみているとPythonでの実装に興味がある人が多そうなので、別記事で記載いたします。動画はすでにアップロード済みです。

参考文献


活動費、テキスト購入費に充てたいと思います。宜しくお願い致します。