見出し画像

夢は壮大に。行動は堅実に。

早いもので内定式からやってきたこのNoteの課題も今回で終わりです。
この課題を出す頃には事前研修も目前に迫ってきているのだと思います。
僕の場合だと、事前研修が終われば、東京の家探しや卒論の提出、社会人に向けての準備等々をしているうちにあっという間に入社日を向かえるのだろうと思います。

課題は今回で終わってしまいますが、自分の考えを言語化しアウトプットする練習は続けていきます。


今までの課題を通して感じたこと

今回のNoteの課題を行うにあたり、今まで書いてきたNoteを見返してきました。自分の将来の夢の事であったり、地方創生から見抜くビジネスの本質、AIが進化していく中で自分がどのように価値を見出していくのか?と様々なことについて考えてきました。

これらは、将来、現在、未来の課題を考えるのに非常にいい機会でした。(ここで言う将来と未来は、将来は内的要因で変えることの出来る先の時間の事、未来は外的要因で変わる先の時間の事です。) 
また、読み返して感じたことは、自分の考え、感じる事が変化してきているという事です。僕自身、就活が終わってから様々な活動を行ってきましたが、おかげで日々の思考量が増え、世間の数多の情報をキャッチ出来るアンテナの数が増えたのだと思います。

また、課題をつう納期から逆算して課題に取り組む姿勢や、目的意識の大事さ、社会人に必要な基礎スキルなどの社会人のマインドセットに少しでも近づくことが出来ました。実際に社会人になったらもっとギャップを感じるとは思いますが、学生の間に少しでもギャップを埋めれたのは良かったです。

将来からの逆算

将来について不安に思う気持ちを持つ人もいるかもしれませんが、漠然としていても将来の自分がなりたい像というのは持っておくべきだと思います。尚且つ、その将来が遠ければ遠いほど価値のあるものになります。
人生の軸、ビジョンとも言えます。

ただ、今の時代10年たてば社会の常識なんてガラッと変わります。そんな変化の激しい時代に僕らは生きているので、将来像が変わっていくのは悪いことだとは思わないです。(僕の自己分析が浅すぎて表面しか見えていないだけなのかもしれないですが、、、)
特に、今なんて社会人生活で一番若い時期なのだから、無謀に思えるような将来を目指すのもいいと思います。

ただ、将来を考えたからそれでいいわけではないんですよね。
自分が決めた将来を実現するために【何が必要なのか?】この部分を考えるのが一番大事だと思っています。
これがこの章の題にもかいてある逆算です。

逆算的に考えるメリットは
・目標の達成率が上がる
・やるべき事とやらなくていい事の判断が出来る
・進捗度合いが分かる
などがあげられます。

そして自分の軸があることで、今やっている行動に理由付けが出来るんですよね。”〇〇の為に今これをやっている”という風にです。


ところが、○○の部分にどんな言葉が入るかも非常に重要になってきます。

聞いたことがあるかもしれませんが、
目の前に3人の職人がレンガを積み上げています。「何をやっているの?」と聞くと、Aさんは「レンガを積み上げてるんだ」、Bさんは「教会を作るためにレンガを積み上げてるんだ」、Cさんは「世界一美しい教会を作るためにレンガを積み上げてるんだ」と答えました。

恐らくこの3人の中で一番成果を上げるのはCさんです。
○○に入る言葉がこの3人の中で一番壮大でやる気に溢れてるように感じますよね。だからこそ成果を挙げれるだろうし、周りの皆からも応援されやすいと思います。このように”何のために?”を考えることが大事なんだと思います。

自分を知ることと経験に勝るものなし

前の章で話した将来や、人生の軸を見つけるには自分の事をもっと知らないといけないです。就活をする際に自己分析はやりましたが、それで終わりというわけではないです。自己分析に終わりはないので、何歳になってもやるべきなんですよね。

その中で、特に大切だなと思うのが自分の感情が揺れ動いた時の事を言語化するって事です。僕は結構ドライなので感情があまり動かない分、少しでも動いた時の事を言語化したら、もっと感情が豊かになるだろうし、想像できるようになると思います。そして、飽き性でもあるのでやりたい事を敏感にキャッチして常に自分の道しるべがあるように自分を知ろうと思います。

自分を知ることが出来たなら、次は行動に移すことですね。どれだけ頭の中で色々考えていても、実際の行動に移さなければ意味がありません。机上の空論で終わるだけです。とは言うものの中々行動に移せないですよね。
そこで、次の事を意識すれば少しは行動に移しやすくなると思います。

・ハードルを低くする
失敗を恐れない
・思い立った時にすぐ行動する

この3つを意識すれば行動に移しやすくなります。実際に僕もこれを意識して行動に移しています。
3つの中で、一番大事なのが【失敗を恐れない】です。失敗はしてもいいです。ただ、その失敗を経て学びや改善がないなら意味が無いですこれこそが経験ですよね。実際に経験してみたからこそ分かることがあります。どれだけ本を読んで博識になったとしても、経験したことある人の言葉には勝てません。だからこそ色々な事に挑戦していきたいです。挑戦することによって価値観が広がり、また挑戦する事が出てくるというサイクルに乗って自分の輪をどんどん大きくしていきたいです。

抱負

これから社会人生活を何十年とするにあたって、やはり信頼は大事になってくると思うので、信頼を積み重ねていきたいと思います。

当たり前のことを当たり前にやる

色んな人の本を読んだりTwitterを見たりしてますが、結局これが出来てる人は伸びてるし周りからの信頼も得ているなと思います。
なので、周りの人から応援してもらえるように、自分の当たり前を増やし、愚直に努力を積み重ねていこうと思います。

参考文献はありませんが、とりあえずここ半年ぐらいで読んだ本を載せておきます笑

画像1

画像2

画像3

この中で何冊か読んだ本がある方は多分似たような考えを持ってると思うので、是非お話しましょう!笑

ちなみにこれReadHubっていうアプリなのですが、読んだ本をまとめれるし、他の人の本の感想も見れるのでおすすめです!

最後まで読んで頂きありがとうございました😊

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?