見出し画像

つぎの英検試験日に向けて。

連休も開けたことなので、気持ちを切り替えて来年1月22日の試験日に向けて準備をする。目指せ準一級!

う~ん、この連休の試験は体調不良で受けられなかったので(体調が第一だわ…)と体力アップにいそしみつつ、勉強も怠らず継続したい。

つぎの英検まで103日。約三か月。
今回も、こりずに過去問を解きまくりたい。けれども、過去問はなかなか手がつけにくい。
大問ごとに手をつけるとかして、スキマ時間を有効活用したい。週末に取り組もう。


日々の勉強としてはラジオビジネス英語を耳ならしに聴いて、出る順の単語をアプリでコツコツ取り組むという、今までと変わらぬスタイルを取ることにする。

日々の学習を充実させると合格が近づくと思うのだけれど、毎日続けるためにはハードルを下げることも必要。無理せず取り組みたい。


長文に関しては、Timesのサイトで子供向けニュースを読んで(音声も付いているのでそれも聴いて)目を慣らしていくつもり。

(ウッ英語がたくさん…)というしんどさを軽減させたい。これは毎日の勉強に入れよう。

ただこちらは飽きがすぐ来そうな気がするので、好きなアマプラの動画を観たり聞き流したり(ジェームズ・メイの料理に挑戦!とか)することになりそう。とはいえ辛抱して継続したいなー。


おそらく、過去問を解くと、私は文法の勉強が足りない!と、問題集に手をつける流れになるはず。

長文の勉強は、文法と構文、単語の勉強で対応できるはずなので、文法と構文の問題集をおさらいしておこう(本棚のどこかに構文の本があるはず)。


作文も、ひとまず

 作文問題集を読む
→そこで使われている言い回しを覚える
→実際に使ってみる

をして、実践で使える用語を増やしたい。

あと、気分転換に英語の記事を書く、とかかな。

以前、
「英→日の順で記事をつくりたい!」
と豪語していたけれど、普段の文字数と同じレベルの記事を作ろうと思ったら日→英じゃないと、今の私には無理なのよ…。

できる範囲でいろいろ取り組んでいきたい!

私をめちゃくちゃ喜ばせたいと思ったら、サポートいただけるとその通りになります🌸