マガジンのカバー画像

未来日記

12
主に技術系妄想話です。ただの妄想ですが、妄想は最も価値のある情報だと信じてます。ゆえにタダです。*画像はCC確認済
運営しているクリエイター

2016年4月の記事一覧

国が溶ける

インターネットは世界を変えました。

どう変えたのか。人と人との距離を近くしました、伝言ゲーム的な意味で。情報の伝達速度が光の速さになったからです。

同じ意味で、電話がその走りかもしれません。

何が起こったか。距離の制限が無くなりました。その結果、会社員は自宅で働き、企業はもはやどの国に所属しているのかわからなくなり、テロは至るところで思わぬタイミングで起こるようになりました。

つまり拠点が

もっとみる

物作りはどこまで簡単にできるか

難しいんですけどね、自由度とのトレードオフ。

どんどん楽に、安くなりますね、プログラミングも物作りも。

新しいライブラリ(特定の目的のためのプログラムのセット)はどんどん出てくるし、プログラムを「書かなくていい」ヴィジュアルプログラミングなるものもあります。

教育目的が主みたいですが、androidアプリとか作れます。

MIT App Inventor

Scratch。こっちはゲームっぽ

もっとみる