見出し画像

【MouseGestureL】インプレゾンビを一発で消し去るTwitter検索

神知識が流れてきたので自分なりに改良した。

要MouseGestureL。
MouseGestureLの存在を知らなかった人はこれを機に入れてみてほしい。

「MouseGestureL 設定」→「メイン」
任意のジェスチャーのアクションスクリプトに以下のコードをペースト。

;新規タブで選択文字をX検索(インプレゾンビ対策)
Clipboard =
Sleep, 50
Send, ^c
ClipWait, 0.1
myURL = https://twitter.com/search?q=lang:ja near:東京 within:950km
Run, %myURL% %Clipboard%
Return

参考↓

あとは、普通にXで検索をして、インプレゾンビが目に入ったら、検索窓を全選択してマウスジェスチャーを実行すればOK。
インプレゾンビのいない検索結果に移行できる。

自分は「右クリック+下右」で選択文字をGoogle検索していたので、
   「右クリック+下右上」にした。


なお、元のポストでは、改良版として
lang:ja geocode:32.181770,140.531650,1050km
を検索窓に入れることが推奨されている。

最初の
lang:ja near:東京 within:950km
の場合、沖縄が入らないからだ。

ただ、残念ながらMouseGestureLにこれを取り込もうとしたらエラーを吐いてしまった。

対策があれば教えてほしい。

また、元ポストのコミュニティノートにある通り、
lang:ja near:東京 within:950km
という検索演算子は、
「日本語で書かれている」&「東京から半径950kmにいる」
の両方を満たしたポストが検索結果に表示される。

日本語で書かれていれば前者は勝手に満たされるが、位置情報を公開していないと後者の条件は満たされない。

このプロフィールの場合
多分ダメ

したがって、位置情報を公開していないアカウントも検索対象外になる。

なので、このnoteの正式名称は

【MouseGestureL】インプレゾンビと位置情報非公開アカウントと沖縄県民を一発で消し去るTwitter検索

が正しい。

インプレゾンビを消し去るという点では間違っていないが、インプレゾンビ以外の多くのアカウントも消し去ってしまうので、あくまで
「このトレンド結局なんなんだ」
って時にのみ使うのがオススメ。



いかがでしたか?

参考になったらぜひ筆者のフォローをお願いします。
https://twitter.com/NanatsuSju


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?