この1週間、1ヶ月、2ヶ月を振り返って

(2021.8.1)

 おはようございます。sizukukoboです。 
 
 8月になりました。日曜日が1日というのは区切りが良くて振り返りにちょうどいいです。区切りがいいついでに、6月と7月も、それぞれ自分の行動を振り返ってみたいと思います。

 最初はまず「この一週間を振り返ってみて」ですが。家族ごとの予定に合わせて生活する一週間でした。それでも休日の空いた時間に、ボランティアをしたり、体のメンテナンスをしたり、自分のためにも使った一週間だったと思います。

 蟻が再び現れて、プチパニックになって落ち着かない毎日ですが、そのおかげでより丁寧に掃除ができるようになりました。台風が近づいて、なんとなく気落ちして、やりたいことの半分もできない日があったのですが、そういう日は無理せずテレビでオリンピック競技を見たり、絵本を読んだりして「やらなければ」という気持ちから少し距離を取るように過ごしました。

 振り返ってみれば、トータルでは小さいことも含めてちゃんと行動できた、と言える一週間でした。これはあくまで自分目線。自分のこれまでと今を比べてです。気を緩めると他人と比べて「まだまだダメだ」と自分を追い込むので気をつけています。小さいことでもできたことを見つけて「よくやっている自分」 と自分を褒める癖づけをしているところです。

 遡って7月も振り返ってみたいと思います。
 過ぎてしまえば早いですが、一か月単位で自分の行動を振り返ると、一週間よりもさらに自分なりに努力して行動してきたことがわかりました。
 自分の行動を見直して、継続と習慣を心がけてお試し期間の5月を含めて約3ヶ月。目標を定めた後に、 その目標を見失わないように生活してきました。7月は多少中だるみはあったものの、その継続と習慣がだいぶ体に馴染んできた月日だったと思います。ダイエットと掃除については、7月の1か月間でだいぶ習慣になったことが増えました。小さな行動の積み重ねです。一個一個は本当に小さいことですが、ダイエットにしても、掃除にしても、小さいことが積み重なって、 今目の前に広がっている現実が5月と比べて変化していることを実感して、とても嬉しく思っています。
 やっぱり「継続は力なり」です。

 さらに6月を振り返ります。
 6月はどんな一か月だったか。すでに思い出せなくなっています。毎日音声配信とこのnoteを投稿し続けながら、とにかく「変わる」「変える」と強く決意した一か月だったことは間違いありません。もちろん5月も、その前もずっと「変わりたい」と思ってはいました。ですが、今思い返すと5月より前の決意は「決め切っていない」「変われたらいいなぁ」くらいの曖昧なものだった気がします。

 強く決意した後、自分の行動がどうなったか。弱い自分を知っているので、私はまず、周りの人に思っていることを公言するようにしました。「ダイエットをする」「年末に家の大掃除をしないように今掃除を頑張る」など、雑談ついでになんとなく口に出して人に話してみました。話してしまうと動かざるを得ません。そして興味を持ってくれた人は、私の途中経過を時々「 最近どう?」と聞いてくれます。だからやめるにやめられない環境に置かれました。最初はプレッシャーで気落ちすることもありましたが、 今は話して良かったと思っています。ダイエット仲間ができて、掃除については主婦のあるあるの悩みだということが分かりました。話題を共有したことでコミュニケーションが苦手で、相手から話題を提供してもらうのを待っていることが多い私が、自分からも発信できるようになりました。

 収入アップに関することは、また行動がとまりました。何度目かのスランプです。でも、そういう時に本当にありがたいタイミングでカードの注文が入るんです。必要としてくれる人がいる、と思えることは心の支えで救いです。

 9月になったら、また「よくやった、自分」と自分を褒められる行動をしたいです。