2021.5.21の音声を聞いて感じたこと

(2022.4.21)

 おはようございます。sizukukoboです。

 今朝の音声配信は2021.5.21のものでした。

 今月の音声配信は、主に一年前のお休み中に下書きに残してきた音声を順番に配信中です。

 noteは音声を一旦休んでいた時も毎日投稿していました。今朝配信していた内容は約一年前に既に投稿済みなので、こちらでは、一年前の音声を自分で聞いて感じることをお伝えしようと思います。

 今朝の音声配信は、「お金のあれこれ」についてでした。

 1年前のこの時は、既に曜日ごとにテーマを決めていたようで、去年の5月21日が金曜だったため、お金に関する自分の行動の見直しを記事にしていました。薬局のお得デーに薬を買うことを徹底する、が目標だったようです。

 1年経って、現在その目標を継続しているかというと、8割くらいでしょうか。仕事の日でも、薬がなくなっていたら、薬局に寄るようになりました。それでも、たまには買い忘れて食材と一緒に近所のスーパーで済ませる、ということもあるので目標達成です!とはなかなか言いづらいですが、1年経っても継続できていることを思うと、習慣になってきていると感じました。

 金曜日のテーマは毎週逃げたくなるテーマです。興味があって、生活を変化させたいと思いながら自分の行動が変わらない。行動どころか動くことを面倒に感じて、できない言い訳ばかり考えて動かない。2022年4月。お金のあれこれを考えて現実をよりよく、という目標は相変わらず漠然と今も残っています。

 現在は、それでも、一個ずつ、努力して何気ない買い物の見直し、特にサブスクの解約をしています。カード払いが煩雑だったのである程度はまとめて管理しやすいように支払い先を変えてついでにポイントもつくように、と微々たる努力を続けています。

 もっと頑張れば去年のうちにできたこと。そして、そのできたはずの時間は2度と戻ってこない。もっと早く手をつけていれば、と行動すると思います。やってみたら案外スッと動けるものです。

 今年だからサクサク動けるわけではありません。ですが、できることを一個ずつでも手を止めずに行動さえしていたら、少しずつ現実は変わっていきます。

 カード払いの変更やお得デーに買い物なんて、世の中の主婦の大半は習慣でしていることです。でも、私にはそれができない。だらしないから、その自分を受け入れながら、人と比べずに、諦めず、変化を恐れず、ゆっくりでも、一歩ずつできることをやっていこうと思います。

 
  最後までお読みいただきありがとうございました。


この記事が参加している募集

振り返りnote