見出し画像

ついにここまできた

                        (2021.5.4)

 明け方とても懐かしい夢を見ました。昔勤めていた職場の風景が出てきて、張り切って仕事をしていました。今思うとあの時の仕事はハードだったけれど毎日とても楽しかったなと思い出します。私の人生の転換期でもありました。事情があってやめることになりましたが、あの時辞めていなかったらどうなっていただろうかとふと思い返してしまいました。 たらればの話になってしまうけれど、あの時仕事を辞めていなかったら、今の私は存在していなくて、音声配信をすることもなかったなと思います。収入面でも特に困ることはなかったかな。当時は辞める事がベストな選択だと思ったので、後悔していませんが、これまでの人生にはいろいろ分岐点があったなぁと、ふと思った次第です。

 今日は「ついにここまできた」というテーマでお話ししたいと思います。
 
 ここへきて、stand.fmの総再生数が1900を超えました。ここまで聞いていただきありがとうございました。そしてnoteの全体ビューが5600を超えました。ここまで読んでいただきありがとうございました。続けてきて本当に良かったです。今後の詳細はまだ未定ですが、継続と習慣を作ってくれたstand.fmとnote、そして聞いてくださったリスナーの皆さん、読んでくださった読者の皆さんには心から感謝しています。誰もみたり聞いたりしてくれなかったら、きっと静かにフェードアウトしていました。プロセスを届ける、と言っても、たった一人で継続できるほど私は強くありません。そんな弱い私を支えてくださってありがとうございました。
 いつになるかはわかりませんが、ここで掲げた目標をちゃんと達成したご報告ができるまで夢に向かって頑張っていきたいと思います。

  明日、いよいよゴールの日を迎えます。ついに、とうとうここまできました。

 雨の日も風の日も、じゃありませんが、それこそ年末年始も関係なく毎日配信してきました。1日も欠かさず音声をやりきる事ができて達成感でいっぱいです。プロセスラジオだったのでもう少し私の変化や、目標が達成できるところを配信したかったのですが、実際のところはゆっくりゆっくりなペースで歩いてきた過程とメンタルの変化をお届けするにとどまりました。それでも、できることはやったと思います。
 
 いいえ、できることはやったと、そう思いたいだけかもしれません。もっと本気になったらいろんな事ができたのではないか、と反省材料は山ほどあります。確かに忙しさにかまけて目標と違う方向にベクトルが向いてたな、とか楽しい事優先で映画観に行ってたな、とか思い返すと「ダメな自分のダメなところ」だらけです。
 
 ここで、トレーニングの成果を試す時です。自己対話で、どんなに小さくてもどんなに些細なことでも、ここまでやってきた事があります。日常生活を送りながら、新しく挑戦した事がいくつもあります。それを一つずつ数えます。コンプレックスの塊みたいな私が音声配信を166日も続けた。noteを始めた。こちらも一日投稿し忘れた以外は毎日継続できた。カード作りの動画や告知もした。目には見えないけれどメンタルが強くなった。初めて講師の仕事をやってみた。
 
 きっとまだまだあります。最後は自分に胸を張って「ついにここまできたね」と褒めてあげたいと思います。