マガジンのカバー画像

古木図鑑

323
静物が好きです。 古木・巨木の醸し出す雰囲気にウットリ 好きすぎて、全国の御神木たちを絵にしました🌲 心を込めて ʚɞ❦♡დほ̽ん̽の̽り̽𝕙𝕒𝕡𝕡𝕪の̽お̽す̽そ̽わ̽け̽დ♡❦ʚɞ
運営しているクリエイター

#さくら

奥十曽(おくじっそ)のエドヒガン

推定樹齢約600年  鹿児島県伊佐市の天然記念物 奥十曽のエドヒガン バラ科のエドヒガン奥十曽のエドヒガンの言われと由来 花の見ごろは毎年だいたい3月下旬から4月上旬にかけてが美しいです。 この木は日本でも最大級の桜として数えられてます。 根本は根上りがあって空洞ができていて、その空洞は昔イノシシの住処になっていました。

一心行(いっしんぎょう)の大桜

推定樹齢約400年 熊本県の一心行の大桜 バラ科のヤマザクラ 一心行の大桜の言われと由来 この桜は16世紀の末に島津軍の侵攻によって討ち死にした中村伯耆守 (なかむらほうきのかみ)という矢崎城の城主を弔うために その城主の子惟尚が一心込めて経を書き、この桜をそばに植えたことから 一心行の桜と名付けられました。 花の見ごろは毎年4月の上旬くらいです🌸

明日(あけび)の大桜

推定樹齢 約400年 富山県の明日の大桜バラ科のエドヒガン 明日の大桜の言われと由来 この木の開花後の見ごろは毎年だいたい4月中旬くらいです。 秀運大和尚という法福寺中興の祖と言われた人物が植えたと言われてます。

観音寺のシダレザクラ

推定樹齢約250年  栃木県の観音寺のシダレザクラ エドヒガン 観音寺のシダレザクラの言われと由来 この木は観音寺の境内にたたずんでます。 観音寺はもともと違う土地にあったのですが 今の土地に移った当初からこの木は存在していたといわれてます。

置賜(おきたま)さくら回廊

樹齢1200年 日本の指定天然記念物  山形県の置賜さくら回廊置賜さくら回廊の言われと由来 バラ科のエドヒガン 置賜さくら回廊 置賜さくら回廊とは南陽町・白鷹町・長井市に生息している桜の名所と名木の愛称のことです。 他にも「釜の越桜」所在地:西置賜郡白鷹町高玉3524-1  推定樹齢800年 「薬師桜」所在地:西置賜郡白鷹町高玉 高玉薬師  推定樹齢約1200年 「草岡の桜」所在地:長井市草岡694  推定樹齢約1200年              ・・・などがありま

北郷早坂の東彼岸桜(きたごうはやさかのあずまひがんざくら)

推定樹齢250年 宮城県栗原市鶯沢町の指定天然記念物 北郷早坂の東彼岸桜 エドヒガン 北郷早坂の東彼岸桜の言われと由来 北郷早坂の天満宮の境内にそびえ立っている桜の木です🌸 地元では「種まき桜」とも呼ばれています🌱

葛岡(くずおか)のカスミ桜

推定樹齢約400年 秋田県の指定天然記念物 葛岡のカスミ桜 カスミザクラ 葛岡のカスミ桜の言われと由来 カスミザクラとしては日本一の巨樹で、樹齢400年を超えて残るのも珍しい縁起の良さそうな木です。 すぐ近くにかすみ温泉があって、湯船からもこの桜が眺められるとのこと…素敵🥰

北舘桜(きただてざくら)

推定樹齢約700年 岩手県の天然記念物 北舘桜 エドヒガン 北舘桜の言われと由来 南蘇坊(なんそぼう)という僧が1300年頃に植えたと伝えられています。 そして、この地は安部貞任が戦死するまで、安部一族の家があったところでもあります。

血脈桜(けちみゃくさくら)

推定樹齢280年以上  北海道の血脈桜(けちみゃくさくら) バラ科のサトザクラ 血脈桜の言われと由来 この血脈桜には不思議な話しが伝わっています。 善光寺という寺の境内にあるこの桜は、本堂を建て直すときにこの桜の木を切ることになったそうで、明日が伐採の日の夜にこの寺の住職の前に美しい娘が現れ、「私は明日死ぬ身です。どうか血脈をお授けください」と頼みに来たそうです。 血脈とは、極楽浄土に行く証文のことで、住職はその娘に血脈を授けました。 翌朝、切り倒す桜の枝でその血脈が舞

金剛寺のシダレザクラ

推定樹齢 約150年  東京都青梅市の指定天然記念物  金剛寺のシダレザクラ金剛寺のシダレザクラの言われと由来 金剛寺の境内にたたずんでいます。 平将門が創建したと伝えられているこの寺は、江戸時代の初期の創建だといわれています。 青梅の由来となった梅の古木のあることで知られている寺でもありますが 最近では桜の名所としても人気があります。 しかし近年、大雪で枝が数本折れてしまいました。少し残念。 根元には松尾芭蕉の句が彫られた碑があります🛕⛩️

景徳院の桜

推定樹齢は不明 ソメイヨシノの古木  山梨県甲州市大和町の指定天然記念物 景徳院の桜 景徳院の桜の言われと由来 この木は景徳院の境内にたたずんでます。 この寺は武田勝頼が天目山の戦いで敗れ、自害した場所で供養のために 徳川家康が建てた寺とされています🙏

大戸(おおど)の桜

推定樹齢約500年 日本の天然記念物 茨城県の大戸の桜 シロヤマザクラ 大戸の桜の言われと由来 この木はかつて水戸光圀(水戸黄門の黄門様)も訪れ鑑賞をしたと伝えられている老木です。 一時、樹勢の衰えが目立ち1997年より回復の手当てを受けましたが、幹は朽ち枯れ、昔のような面影はなくなりましたが、今も健在です。

北殿のエドヒガン

推定樹齢約260年  長野県上伊那郡南箕輪村の指定天然記念物  北殿のエドヒガン エドヒガン 北殿のエドヒガンの言われと由来 根元には6基の庚申塔(こうしんとう)が立っています。 元文5年(1740年)銘の庚申塚が建てられた際に記念に植えられた桜だと言われています。

駒つなぎの桜

推定樹齢400年以上 長野県の駒つなぎの桜バラ科のエドヒガン 駒つなぎの桜の言われと由来 毎年多くの人が集まり、ライトアップされた夜の姿も見所です。 その昔奥州に下る時に源義経が馬をつないだ場所として伝えられており、それにちなみ駒つなぎの桜と名付けられました。