見出し画像

クランクは目線とライン取りで大体決まる!

こんばんは、かわばっちゃんです!

クランクはそこまで難しくないけど、余裕を持ってクリアすることができない人が多いです。

多くの人が「卒検でなぜか失敗する」「なぜかたまに失敗する」という人が多いです。

その理由は「目線」「ライン取り」にあります。

「目線」については常に少し先を見るようにしてください!

手前を見てしまうとライン取りが難しくな理ますし、公道の際は膨らみがちになります。

「ライン取り」についてはアウトからインを意識して曲がるようにしてください。

なので右に曲がる際は左によって右に曲がります。

左に曲がる際は右によって左に曲がります。

この2つを意識することでより余裕を持ってクリアすることができます。

他にもニーグリップもありますが、目線が先にあれば体が自然と軽くニーグリップ状態になります。

クランクは公道や峠などに影響するので、練習してみてください!

他にもSNSもやっているので、フォロー&いいね!してくれると嬉しいです!
Twitter:https://twitter.com/BachanKawa

インスタ:https://www.instagram.com/tk.takaaki/

↓公式ブログはこちら↓
https://mylife-mybike.com/

↓運営者情報↓
https://mylife-mybike.com/%e9%81%8b%e5%96%b6%e8%80%85%e6%83%85%e5%a0%b1-2/クランクは目線とライン取りで決まる!


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?