マガジンのカバー画像

つぶやき書道

261
筆で書いた字についてつぶやいています。
運営しているクリエイター

#幸せになる方法

運命とは命を運ぶこと。自分が持っているこの命を運ぶには、割れ物を運ぶように丁寧に運ばなければならない。自分の命を乱暴に扱っていては、運を味方につけることはできない。幸運は毎日を心を込めて丁寧に生きることで身に付けられる。命を丁寧に運べば自分の運命に従って生きられるようになれる。

アキタロウ
4か月前
78

描くとは苗を植えること。頭でも、心の中でも、字にしても、文章にしても、絵でも、歌でも描くことで、それを具現化することができる。より具体的に力強く描けば苗はぐんぐん育っていく。行動は苗に水を与えること。想い描いて行動し、日当たりのよい場所に苗を置いておけば、あとは自然に育っていく。

アキタロウ
7か月前
60

知足とは「足るを知る者は富む」という意味。富は「ある」の視点を持つことで得られる。「ない」の視点は減点法になるけど、「ある」の視点は加算法になるため、「ある」を見つければ見つけるほど富が増えていく。我々はたくさんの富の上で成り立っている。そういった認知が豊かさを生み出す力になる。

アキタロウ
7か月前
67

他者は自分の思いの鏡。他者を怖がれば、怖い人が出てくるし、他者を愛することができれば、自分を愛してくれる人が登場する。人間関係を良くしようと思うならば、他者に対する自分の思いを変えればいい。まずは3か月、優しい気持ちで他者に接すれば、自分の思いが変わり見える世界も変わってくる。

アキタロウ
7か月前
68

どんなことでも着々と行っていけば必ず飛躍する瞬間が訪れる。この飛躍の瞬間が、生きている中での楽しみといってもいいかもしれない。人はついつい、結果を求めてしまう。しかし、結果ばかりを求めていると苦しくなってしまう。なので、まずは今できることを着々とやっていくこと。それが最短の道。

アキタロウ
7か月前
63

誰にでも「秀でる」ことがある。この自分オリジナルの「秀」を見つけることができれば生きることが楽しくなる。「秀」を発見・発掘できれば、周りにも貢献できるようになって「私」の可能性が広がっていき、人生に輝きを与える。ナンバーワンではなくオンリーワンの「秀」が、一人ひとりの使命となる。

アキタロウ
10か月前
44

心を整えればスムーズに事が運んでいく。エネルギーの漏れを少なくし常に余裕を持って行動できるようになる。人の心は散らかりやすいから整える。乱れた心のままに挑むと結果も乱れる。出発点はいつでも整えられた心。整理された心が生命のリズムを生み出す。整ったリズムで生きると楽しく良くなる。

「辛い」と感じることがあっても、そこに「一つ」前向きになれる「思い」を乗せると「幸せ」に近づける。「辛」+「一」=「幸」。この経験が自分を成長させている。これを乗り越えた先に幸せがある。こんな体験ができていることに感謝。辛い時でも一つ思いを乗せれば幸せに向かって歩むことができる。

34

「幸せ」の設定を低くする。幸せの設定を高くして、その条件をクリアして幸せになれる人は一握り。でも幸せの設定を低くし、ちょっとしたことに幸せを感じながら、幸せの波動を強め幸せの状態を大きくしていけば誰でも幸せになる。幸せを感じる力を養うだけでいい。楽しんで「幸せ力」を上げていく。

28