マガジンのカバー画像

つぶやき書道

261
筆で書いた字についてつぶやいています。
運営しているクリエイター

#最近の学び

ある対象に祈りを捧げるとき、その対象と私は向き合い一つとなる。私がある物事に祈りを捧げるとき、その物事と私は等しくなる。祈りによって私を差し出すせば、差し出した私の思いをその相手や出来事が受け取って、双方が強く結ばれていく。祈りは自分を癒すと同時に相手も癒し互いの差を消失させる。

アキタロウ
5か月前
78

心が動いてその思いを言葉にすると、すっと行動できるようになる。行動は、意図を持ち心と身体を一致させるといい。身口意が一致した行動は、周りにいい影響を与えられるし、自分が喜ぶことをすれば、もっといい影響を与えられる。行動することで世界が動く。思いを具現化するのに行動が欠かせない。

アキタロウ
5か月前
85

何かに感動し動きたいという衝動が芽生えたら、それを言葉にしてみる。言葉は、そのまま意図となって行動の道標になる。心で思うだけでなく紙に書いたり口にして動き出だせば、自分の思いと行動を一致できるようになる。言葉は言霊。言霊を唱えて動き出せば目には見えない力を味方にすることができる。

アキタロウ
5か月前
83

感動が人を動かす。なぜかというと感動すると心が動くから。心を動かすためには感じることが欠かせない。普段から感じることを意識していれば自然と心が動くようになる。日常の些細なことも心して感じてみれば、そこに氣づきが生まれそれが人を動かす力となる。感じて動けば今を生きられるようになる。

アキタロウ
5か月前
73

今年は辰年。たくさんの人が龍が飛ぶが如く飛翔の年になることを願います。また今年は龍飛(だっぴ)の年でもあります。個人においても社会においても、古い観念から脱皮し新しい価値観で生き始める、そんな予感がしています。脱皮は内側から成長して起こります。今年は心を成長させて飛躍する年です。

アキタロウ
5か月前
77