マガジンのカバー画像

つぶやき書道

261
筆で書いた字についてつぶやいています。
運営しているクリエイター

#毎日note

意志を持って観ることで、物事の奥に潜む本質に触れることができるようになる。観て察すれば観察になるし、客観的に冷静に見つめれば観照となる。観るとは視覚だけではない。身体を使って感じてみることも観るに通じる。意志を持って観て感じれば、そこに氣づきが生まれ、物事の理を知ることができる。

アキタロウ
6か月前
67

「有る」から「在る」へ。所有するという意味での「有る」の視点から、存在するという意味での「在る」に意識を変化させれば、欠乏の意識をなくすことができる。「有る」は外側の意識である反面、「在る」は内側の意識。私は在る。私は消えてなくならない。人は「在る」を認めたとき、幸せを得られる。

アキタロウ
6か月前
76

今年いろんなことがあったと思いますが、そういった経験がやがて実りにつながっていきます。日々の営みがやがて熟して果実へと変わっていくものです。現状はどうであれ、まずは今年一年を乗り超えてこれたことを祝い、快い気持ちで新年を迎えれば、来年、熟した果実を収穫できるようになるでしょう。

アキタロウ
6か月前
73

我々は本来軽い存在です。しかし、この人間界で生きているといろんな思いを背負ってしまい重くなっていたりします。なので、年末年始は、いろんなお役目を降ろして軽くなりましょう。荷物を降ろしてリラックス。声を出して歌って笑って過ごせば、本来の自分姿である喜びの状態に近づけることでしょう。

アキタロウ
6か月前
61

今日は冬至です。南中時刻は12時27分ですね。今日を境に日照時間が少しづつ長くなっていきます。今日の予定として、産土の神社と御岩神社に行ってきます。御岩神社は、今住んでいる場所から最も近いパワースポットで、宇宙まで届く「光の柱」が立っているとのことです。ゆっくり楽しんできます。

アキタロウ
6か月前
75

「喜び」という言葉の語源は、「太鼓を打って歌い踊ることで神の機嫌を良くさせる」であるそう。神社の拝殿にある鏡は、自分の姿を写すものであり、「かがみ」の「が」を取ると「かみ」になる。つまり、我々は誰もが神であり、歌ったり踊ったりすれば、自分という神の機嫌を良くすることができるのだ。

アキタロウ
6か月前
76

望みは喜びから生まれるもの。もし何をしていいか分からない場合は、嬉しいと感じることに注目してみるといい。嬉しいと感じたことの奥には、必ず純粋な思いがある。そういった純粋な思いから動き出せば自然と心からやりたことがみつけられる。望みの中に未来があり、喜びの中にその種がある。

遊びの中に学びがあり、学びの中から遊びが生まれる。学びとは氣づきであり、氣づきという喜びが遊び心を生み出す。遊んで学んで気づいて喜ぶ。そういったサイクルを生み出すことができるようになると、生きることが楽しくなっていく。そのためにも、遊ぶように学び、学びを喜びに変えていくといい。

アキタロウ
6か月前
68

人は遊びの中から学ぶもの。なので、子どものような遊び心を持っていると、自然といろんなことを学べるようになって知識や智慧を身に付けられる。遊び心はいくつになっても湧き上がってくるものであり、そういった欲求が生きることの支えになっている。自分の道を開く鍵は遊び心。童心が人を輝かせる。

アキタロウ
6か月前
64

人は少し止まりながら歩んでいくものであり、止まって考え前に進んで行きます。慌てずにゆっくりと、歩みを進めていけば必ずゴールにたどり着くことができます。急いてゴールにたどり着いても、そこに学びがなければあまり意味がありません。止まって考え、学んで氣づいて、前に進めば歩みとなります。

アキタロウ
6か月前
79