見出し画像

個展、総括―準備編

さて、3月23日から始まった私の初めての個展ですが、コビット19の流行により5月19日までの予定だった展示期間が休止も挟み結局6月30日までの長丁場となりました。

母校である長野美術専門学校のサテライトキャンパスの一角をお借りして50点ほどの作品を展示させていただきました。

何しろ初めてのことでしたがインターネット。便利。なんでも調べれば出てきます。個展を開く際のアレコレを仔細に書かれているサイトがあって「ほえ〜、やることいっぱいあるのね」と。

まず、作品の選出、作品の額装(パネル)、展示レイアウト考察、プレスリリース(各種報道関係への通達文書)作成、DM作成、その他の宣伝。

もうね、絵を書くぐらいしかできることがない(取り柄ではない)人に、人に響く文言を羅列したプレスリリース書けるわけないよね。

あとDM。あれ、どれ見てもだいたい一緒に見えるじゃないですか。素人なもんで当たり障りのないデザインで作成。我ながら情けない。

美術学校を卒業したもののデザインって難しくてムリ! と印刷会社で写真製版の仕事に就いたくらいです。

学生時代のデザイン授業で現在の校長である小林先生に「デザインとはなんですか?」との質問を受けた私は「わかりません」と答えた。これはずっと心に引っかかって消えない思い出です。

もう疲れてきたので次回。



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?